ロンドンの和食店「engawa」や広尾の複合施設「EAT PLAY WORKS」などを手がけてきた外食大手のトップと、シカゴ生まれのノンヒューマン・アーティスト。年の差20歳のふたりが、温泉での「裸の付き合い」を通して、友人としての距離を縮めた。
最近、日本の地方が面白い
井上盛夫:海、好きなんです。ここ「eden(エデン)」は、千葉県勝浦市の「かつうら海中公園」内に、うちの会社が今年7月に開業した複合施設です。施設の指定管理者を市が探していると知り、手を挙げました。リアス式海岸沿いに、オーシャンビューの天然温泉スパとレストランを併設しました。

西麻布など都会に飲食店を展開し、海外にも進出しました。でも最近は、日本の地方が面白い。勝浦でも冒険気分で近所を歩いているのですが、ワクワクして子ども返りしてしまいますね。
勝浦で採れた野菜や伊勢海老を使ったフードメニューを開発して地元の資源を循環させ、過疎化が進む地域で雇用を創出する。未知の魅力を発掘して世に出すことも、サステナブル活動の一環です。

食と並んで、アートも地方創生の原動力になります。そこで施設開業と同時に「海岸線アートプロジェクト」をスタートさせました。その第1弾を任せたのが従寛です。知り合いから紹介されたときに、ビビビッとひと目惚れ(笑)。彼は絶対でかくなる、面白いことをしでかす。何をするのか見てみたいから「そこにおって!」と。思考が深く、若いけど経験もあり、考え方も独特なので、しゃべっていて楽しくて。年の離れた「友人」です。
