サイエンス

2024.09.16 17:00

人が「ダークなコンテンツ」に惹かれてしまう3つの理由

人はなぜダークなコンテンツに惹かれるのか。それは、必ずしもあなたの本性が邪悪だからというわけではない。人間であれば当然のことなのだ。(Shutterstock.com)

また、2019年に暴力的行動の研究を扱う学術誌『Aggression and Violent Behavior』に掲載された研究では、攻撃的なメディアコンテンツを視聴すると、関係性攻撃(故意に仲間関係を操作したりダメージを与えることによって,他者を傷つける行動)の度合いが高まる傾向があることがわかった。つまり、シャドーセルフに表明の機会を与えることは、自己受容性を促進する一方で、行動や関係性に及ぼす潜在的な悪影響を防ぐために、責任を持って行わなければならないということだ。

2. 私たちは本能的にネガティブなことに気づくようになっている

人には、本能的にポジティブな情報よりもネガティブな情報に注意を向ける傾向がある。これを心理学用語で「ネガティビティバイアス」という。この傾向によって、私たちはより暗いコンテンツに引き寄せられる可能性がある。私たちの祖先が生存に対する脅威に警戒しなければならなかったことを考えると、これは進化の観点から見れば完全に納得がいく話だ。
advertisement

それと同様に、私たちがメディアを消費する際、私たちの脳は潜在的な脅威を警戒し、危険に備えるための学習機会を得ようとする。その結果として、不道徳なニュースや血なまぐさいドキュメンタリーのようなネガティブなコンテンツには、幸せなニュースや日常的な物語よりも、緊急性を感じ、無視することが難しく感じられるのだ。

ニュースメディアはこの生存メカニズムを利用し、ネガティブで感情を挑発する言葉を用いて、拡散したいニュースを広めていることが、2023年に科学学術誌『Nature』誌に発表された研究でわかった。研究者たちは、ニュースの見出しにネガティブな言葉を使うとメディア消費率が上がり、肯定的な言葉を使うと下がることを発見した。

このようにメディア企業がネガティブな話を作り続けるため、私たちが生まれつき持っているネガティブなものに引かれる傾向は絶えず不当に利用され続けている。このことが、ポジティブな内容や中立的な内容に集中することを難しくしている。
次ページ > 人は不健全な好奇心に抗うことができない

翻訳=日下部博一

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事


advertisement