誰にとってもアクセシビリティの高いデザインを追求
アドビは最初にウェブ版アプリケーションからスペクトラム2の提供を開始する。その理由をスノーデン氏は、ウェブ版のアプリケーションがアドビ製品に初めて触れる人々の玄関口になっているからだと説明する。「アドビのアプリケーションを選ぶ多くのユーザーがスペクトラム2の体験を是としてくれれば、従来からアドビの製品を支えるプロフェッショナルのクリエイターにも認めてもらえるはず」
こう語るスノーデン氏が率いるアドビのデザイン担当チームは、スペクトラム2を万人にとって優しくアクセシビリティの高いデザインシステムにすることに腐心してきた。
「デザイン担当チームの中には、私たちが開発する製品を誰もが使いやすくするための『プロダクト・エクイティ(製品の公平性)』を検討するエキスパートがいます。プロダクトの企画、デザイン、エンジニアリングの各チームとも連係しながら、アドビのプロダクトを選んだ方々が偏見に傷つくことなく、また制約を感じることなくすべての機能にアクセスし、活用できるようにすることがチームの役割です」
![右がスペクトラム2を採用する新しいウェブ版のAdobe Photoshop。パネルやツールバーの角は丸みを帯び、柔らかい印象になる。製品のブランドカラーがアクセントとして加えられた](https://images.forbesjapan.com/media/article/68442/images/editor/602806a6b1d4385f5f08602c1dcbb78fa6aee4db.jpg?w=1200)
スペクトラム2の発表後、従来からアドビ製品を愛用するプロフェッショナルのクリエイターからは「概ね良い反響が得られている」とスノーデン氏は答える。デザインシステムの改善を正しく進めるために、製品を20年以上長く使っているプロフェッショナルからの声を集めることにもアドビは注力している。