「失敗」はない。経験と自信がグローバルリーダーをつくる

Shutterstock

日本の企業が世界に出るとき足りないものは何か?そのひとつがコミュニケーション、つまり伝える内容や伝え方だとしたら、どうすれば乗り越えていけるのか?

未開拓の日本の可能性を世界と繋ぐことをミッションとするKitchen & Companyの代表・中道大輔がナビゲートするPodcast「VISION TO THE FUTURE」とForbes JAPANがコラボレート。国内外で活躍する"視点"のあるゲストとともに、考え、発信していく。

Vol.44配信は、前回に引き続きOsborn & Mori Partners のPartner & Representative Director Henry Osborn。前編で彼は、日本企業がグローバル化して生き残るには、若い世代に責任を持たせ新しいことに挑戦しやすい企業風土を醸成する必要があると語った。今回のテーマは日本の可能性について。

中道:前回に引き続きOsborn & Mori Partners のPartner で Representative Director のHenry Osbornさんをお招きしています。

前回はいかに日本が変わらなければいけないかについてお話しました。いろいろと課題はありますが、私はまだ日本には可能性があると信じています。経済規模はまだ世界の中でも上位の方ですし、豊かな歴史的背景や文化的背景を持ち、それが教育や人々の考え方、行動様式につながっています。日本の平均的な生活水準は世界でもトップレベルです。

ヘンリー:まったくそのとおりだと思います。日本に来ている外国人旅行者と話をすると、物事は時間どおりに動くし、すべてが清潔で、物価はかなり安くリーズナブルな値段でおいしいものが食べられる。他の国と比べて非常に安全だと言います。

しかし、統計を見ると、2050年までに日本の人口の3分の1が65歳以上になると言われています。また、世界のGDPに占める日本の割合は、20年前は14.5%でしたが、現在は4%で、今後15年以内に3%程度まで下がると予測されています。経済が縮小し人口が減少するなか、日本企業のリーダーや政治家たちが視野を広げ新しい考え方のもとで変革を起こさない限り、切迫した状況に直面することになるでしょう。

先日、岸田首相は「人口減少は危機的状況にある」と言っていました。しかしこれは20年も30年も前から言われ続けてきたことです。結局のところ、日本が世界とともに成長していくためには、日本という国が世界と一体化していく必要があります。そして、そのために何を行い、何を変えていかねばならないのかを問わねばなりません。日本がこのまま孤立し続けるなら、日本を支えるだけの経済力は失われ、社会はうまく機能しなくなるでしょう。
次ページ > どんな意図で日本から一歩踏み出すのか?

文=久野照美 編集=鈴木奈央

タグ:

連載

VISION TO THE FUTURE

ForbesBrandVoice

人気記事