iPadがデザイン一新、6万円台から。iPad ProはM2チップ搭載でより高性能に

第10世代のiPadは4色展開。オールスクリーンデザインに一新された

Apple(アップル)がデザインを一新した第10世代のiPad、M2チップを搭載するiPad Proを発表した。今回はオンラインでも発表会イベントを実施せず、プレスリリースと製品担当者の解説動画によるお披露目となった。発売は10月26日。Apple Storeでは10月19日から注文の受け付けを開始した。

オールスクリーンデザインになった第10世代のiPad


第10世代のiPadはシルバー/ピンク/ブルー/イエローの4色展開。価格はWi-Fiモデルが税込6万8800円から、Wi-Fi+Cellularモデルは税込9万2800円から。それぞれ第9世代のiPadから1万9000円 / 2万3000円値上がりしている。内蔵ストレージの構成は64GBと256GBの2種類。

新機種の発売後も第9世代のiPadは引き続き併売される。新品のiPadをなるべく安価に手に入れたい方には朗報だ。

セルラー / Wi-Fi通信はそれぞれ5G(Sub-6)とWi-Fi 6に対応する。現行の新しいセルラーモデルのiPadはすべて5G対応になった。

10.2インチのRetinaディスプレイからサイズを拡大した新モデルは、10.9インチのLiquid Retinaディスプレイを採用する。「無印」のiPadが初めてオールスクリーンデザインになり、Touch IDを内蔵するホームボタンが省かれた。代わりにTouch IDは本体側面の電源ボタンを兼ねた「トップボタン」に内蔵。背面には12MPのシングルレンズカメラを搭載する。本体のサイズとデザインは第5世代のiPad Airにとてもよく似たように見える。


本体側面にTouch IDを内蔵するトップボタンを配置

iPad Airとの大きな違いはディスプレイ側の超広角フロントカメラが、iPadを横向きに構えた時に画面のトップの位置にくるように配置が変更された点だ。iPadをビデオ会議等に使う際はカメラに視線を向けやすくなるし、映像も目線の高さで撮れるようになる。

第10世代のiPadには、2020年に発売されたiPhone 12シリーズにも採用された「A14 Bionic」チップが搭載された。アップルは第9世代のiPadと比べてCPUのパフォーマンスが20%、グラフィックスの描画性能は10%向上するとしている。また「新しいiPadは最も売れているAndroidタブレットよりも最大5倍高速」であることもプレスリリースの中で強調している。そしてA14 Bionicには16コアの機械学習に特化するNeural Engineが搭載されている。前世代機よりもAI系の処理は最大80%向上するという。


フロントカメラが本体を横向きにした時にトップの位置になるよう、ポジションを変更した
次ページ > M1チップ搭載のiPad Airと使い勝手が異なる点とは

編集=安井克至

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事