SMALL GIANTS

2025.03.05 10:15

アトツギこそ起業家精神が必要だ。伝統と革新の間で【Tech GALAレポート#4】

左からモデレーターの三星グループ代表 岩田真吾、日清鋼業 取締役副社長 濱田真帆、生方製作所 代表取締役社長 生方眞之介、プロトビ・TILE made代表 玉川幸枝

さらに会場からは、「アトツギとしてのプレッシャーをどう乗り越えているのか」という質問も。それには、男性中心のコンテナハウス業界で活躍する濱田が回答した。

「立場上クライアントと社員との間に入らなくてはいけないので、時にクライアント企業の社長からの電話にひるんでしまうこともあります。デザイナーや工務店など、現場でさまざまなスタッフを束ねるコーディネーターの役割も担っているのですが、自分の処理能力が足りないと、人知れず何度も泣きました。アトツギだって人間ですから、自分を解放させないとやっていけません。カタルシスは重要。弱さを見せても、泣いてもいいんだと思います」(濱田)

今回、登壇したアトツギたちに共通していること、それは社員である職人を愛して真っ直ぐに向き合い、リスペクトしているということ。その謙虚さが周囲の心を動かし、それぞれが掲げるゴールに向けて走り続けるエンジンになっている。

時に壁にぶつかりながらも、前進を続けるアトツギ達から発せられた正直な言葉は、会場に詰めかけた観客に多くのヒントと勇気を与えたことだろう。

ALSO

ビジネス

少子高齢化こそ日本の大きなビジネスチャンスだ【TechGALAレポート#1】

SEE
ALSO

ビジネス

移動データは誰のもの? 名古屋発モビリティ未来論【TechGALAレポート#2】

SEE
ALSO

SMALL GIANTS

名古屋発メガベンチャー誕生なるか。EXITのリアル【TechGALAレポート#3】

SEE
ALSO

SMALL GIANTS

なぜ日本は今ユニコーン創出に有利なのか【TechGALAレポート#5】

文=真下智子 編集=大柏真佑実

タグ:

続きを読むには、会員登録(無料)が必要です

無料会員に登録すると、すべての記事が読み放題。
著者フォローなど便利な機能、限定プレゼントのご案内も!

会員の方はログイン

ForbesBrandVoice

人気記事