ヘルスケア

2023.11.17 15:00

デジタル時代は「友達が多すぎ」? 幸せな人間関係を築く心理学的アドバイス

Xavier Lorenzo / Shutterstock

ソーシャルメディア時代の「社会的過負荷」

世界的に広がるソーシャルメディア・プラットフォームは、社会集団の境界を再定義する。大陸を越えて個人とつながる能力は、ダンバー数の本質に疑問を投げかける。しかし、デジタルなつながりは、対面のつながりの持つ親密性を本当に補うことができるのか、それとも、単なる代用品として、膨大な見せかけの社会的関係性で私たちの生活を埋め尽くすだけなのか。
advertisement

『European Journal of Information Systems』誌の論文は、ソーシャルメディアの使用と「社会的過負荷」の関係を調べた。社会的過負荷とは、オンラインの人間関係によって社交性能力がバッテリー切れを起こす感覚のことだ。著者らは、ソーシャルメディアの利用状況、オンラインでの人間関係に関わる規範、および関係の種類(オフラインでも友達か、オンラインのみの友達か)が、デジタル疲労とソーシャルメディアに対する不満に結びつく社会的過負荷の経験に直接寄与していることを明らかにした。

デジタル世界を歩き回る中で、人間の認知プロセスは順応していく。かつて、有限数の人間関係を管理することに慣れていた脳が、今はデジタルなつながりの複雑な問題に取り組んでいる。注意と感情の投資に関する心理学にも注目が集まっている。果たしてオンライン世界は、より浅いつながりを促すのか、それとも、デジタルの距離にも耐えられる、意義ある深遠な人間関係を育むことができるのか?

社会的過負荷に対処するための心理学者からのアドバイス

つながりの数が無制限に感じられるデジタル時代の社会的混乱の中、人間関係の質と量の微妙なバランスをとることは極めて重要だ。長年評価されてきたダンバー数の知見を理解することによって、人はデジタルなつながりに意図を持って臨むことを促される。

オンラインでの人間的関わりの圧倒的な流れに押しつぶされるのではなく、真の関係を育む場所を見つけることを考えよう。量より質を優先し、自分と心から響き合うことのできる一握りの関係に集中しよう。そして数多い束の間のつながりに溺れることなく、親密でいたい人たちと意味のある会話を交わすべきだ。

結論

社会的つながりに対する認知能力の制約を認め、広さよりも深さを積極的に選ぶことは構わない。可能な限り対面によるつながりの長所を受け入れることで、デジタルなうわべだけの関係を超えた人間的つながりの豊かさを花咲かせよう。そうすることで、人間の本質に敬意を払うだけでなく、真の幸福を高めるデジタルとリアル両方の場を育てることができるだろう。
advertisement

forbes.com 原文

翻訳=高橋信夫

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事