テクノロジー

2020.03.21 10:00

5G元年、スポーツ配信は進化する。放映権「ダム崩壊」の危険性とは

ソフトバンクのCMにも起用された八村塁 (Getty Images)

ソフトバンクのCMにも起用された八村塁 (Getty Images)

テレビCMでホワイトのユニホームに身を包んだ八村塁がコートを駆け回る姿をご覧になった方も少なくないだろう。

2020年は「5G元年」とされ、通信各社にとってビジネス上の変革期。よって、ソフトバンクは八村を起用したあのCMで5Gによる躍動感を打ち出している。

5Gについては各項で解説されているので、ここであくまで簡単に触れるだけに留める。5Gは第5世代移動通信システム。通信3社は2020年春のサービス開始を目指す(ドコモは25日、ソフトバンクは27日開始を発表、auは23日に発表会を予定)。新規参入の楽天は6月をターゲットとしている。

10Gbpsを超える通信速度、LTEの約1000倍の「大容量通信網」を目指す。現在使用されているスマホ(4G)が225Mbps以上の通信容量であるのと比較すると、5Gは3.2Gbps(ミリ波使用時)となり、単純にメガからギガに変わっている点を考えれば、その差は容易に想像できる。

情報の流れは光のごとく速いが、電波は繊細


5Gでは、運ぶ情報の量が、高速バス(50人乗り)からエアバスA380(500人乗り旅客機)へと変わるぐらいドラスティックな技術革新だ。「多数端末接続」「高速大容量」に加え「低遅延」、この3つの特徴を押さえて欲しい。

もっと単純化すると、情報が流れる「土管」が超ぶっとく、流れは光のごとく速く、送り手受け手が土管の口に押し寄せている…そんなイメージで良いだろう。

これにより各産業界に革新をもたらすとささやかれている。4K/8Kの高画質映像をデリバリーすることで、ARやVR、XR体験が可能になり、自動運転のサポートが容易になるほか、遠隔操作で土木、農業、医療の分野にも貢献できそうだ。

ただし、5G展示会などをご覧になった方が「遠隔で外科手術ができるようになる」というような聞きかじった知識をメディアなどで開陳しているケースが散見されるが、そうしたソリューションが現時点ですぐに着地するかについて、筆者はかなり疑問に感じる。

というのも5Gで使用される電波は繊細で、ミリ波などは遮蔽物に非常に弱く、ちょっとした障害物により簡単にシャットアウトされてしまう特性がある。

大仰に例えれば、糸電話のようなもの。糸はまっすぐピンと張られていなければならず、接触物により音声が寸断されてしまいかねない。

こうした弱点がある限り、特に生命を預かる遠隔外科手術のようなソリューションは少なくとも数年は「夢物語」であり、具現化されるまでには相当の月日を要する。危険を伴う建築土木作業などもまだ用心が必要だろう。
次ページ > 5Gをラグビー観戦で「プレ商用」化したドコモ

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事