ライフスタイル

2019.11.11 20:00

地球に愛撫される感覚! サウナフェスでわかったブームの理由

外気浴を楽しむnoroannaさん(右)と新城さん。2年前にnoroannnaさんがサウナにハマり、新城さんを誘った。都会は男女一緒に入れるサウナ施設が少なく、「ふたり一緒に楽しめるフェスは最高」とのこと。

サウナを舞台にした深夜ドラマ『サ道』が放送され、「サウナー」や「ととのう」「熱波師」という言葉を耳にするようになった昨今。“おじさんの聖地”だったサウナは、いまや若者たちが足繁く通う場へと変化しつつあるという。サウナ好きの若き経営者に至っては、「経営判断は、サウナで検討し、水風呂で決断する」とも。

なぜこんなに流行っているのか、サウナの魅力を知るために日本最大級のサウナフェス「SAUNA FES JAPAN 2019」に参加した。

女性が牽引するサウナブーム

9月21日、12時。会場となる長野県南佐久郡のフィンランドヴィレッジには、すでに100人ほどの参加者がサウナ浴や外気浴、飲食など、思い思いの時間を過ごしていた。


フィンランドヴィレッジ遠景。左手の本館はフィンランドから直輸入したログハウス。湖畔からは八ヶ岳を一望できる(写真=フィンランドサウナクラブ)


「SAUNA FES JAPAN」は2015年3月7日(サウナの日)に有志でスタートし(当時は「日本サウナ祭り」)、今年が4回目。合計25のサウナブランド・関連企業・団体が「フィンランド式サウナの良さを伝えたい」という熱い想いのもとに集結した。

初の3日間開催となった今回だが、各日200人、合計600人参加のところ、抽選の応募人数は合計約3600人と倍率6倍! しかも応募でいちばん多かった層は20代で、次が30代だったという。サウナはいま、若者の間で一大ブームなのだ。

もちろん、健康と美容によいことは以前から周知の事実だ。基本的な入浴法は、サウナと水風呂を繰り返す「温冷交代浴」に休憩を取り入れるというものだが、その結果、血流が良くなる、疲労が軽減される、自律神経が活発になる、ストレス解消を促すなどの多くの効果があるとされる。

しかし、それだけで若者の“ブーム”はつくれない。本イベントプロデューサーの秋山大輔がブーム到来の理由を「大きく言うと3つある」と語る。


「SAUNA FES JAPAN 2019」プロデューサー兼プロサウナーの秋山大輔。20代からサウナにハマり、魅力を周囲に伝授しているうち、“サウナ師匠“と呼ばれるように。


「日本でサウナというと、温浴施設の隅っこにあるひな壇のドライサウナが主流で、それこそ80〜100℃の室内でおじさんたちが我慢大会をする場所だった。

でも、サウナの本場であるフィンランドでは、ストーブの上にサウナストーンという石を乗せて温め、そこにアロマ水をかけて蒸気浴をするんです。フィンランド語で“ロウリュ”と言うのですが、温度は75〜85℃に保たれ、湿度もあるから、苦しくなくて気持ちいい。

それでサウナを敬遠していた女性たちがハマり始めたんですよね」

やはりサウナブームに一役買っていたのは女性だったのだ。実際にフェスに参加していた男女数組に話を聞いたところ、女性が最初にハマったというケースが多かった。
次ページ > サウナ業界の暗黙のルールとは?

文=堀 香織 写真=山本マオ

ForbesBrandVoice

人気記事