ビジネス

2017.07.30

過去の広島へ、は不謹慎か 「NHKのタイムマシン」制作の舞台裏

筆者のタイムトラベルムービーより

「NHKのタイムマシン」というアプリを作りました。これは、NHKが所有するアーカイブ映像の中に入って、まるで過去にタイムトラベルしたような感覚を味わえるというアプリです。

あの映画「フォレストガンプ」でトム・ハンクス扮するフォレストが、ケネディ大統領と面会したり、ピンポン外交をやったり、ジョン・レノンと共演したり、「あぁ、こんな昔のアメリカの歴史まったく知らないのに、なんでだろう、今ものすごくワクワクしてるっ!!」と興奮してから20年数年あまり。とうとう作ることができたよ、16歳だったあの頃の僕…(涙)

いや、すいません。涙はぜんぜん流していないんですけど、けっこうワクワクできるアプリが作れたと思っています。

というのも、やっぱり「昔の映像に入ってみたい」って古今東西を問わず、多くの人が一度くらいは夢見たことがあるんじゃないかと思うんです。で、NHKにはその手の「入りたくなる」映像がむちゃくちゃあるわけです。あの事件の決定的瞬間とか、あのスポーツの感動の現場とか、今はもう亡くなってしまったあの有名人の生前の姿とか。その映像の中に自分が入れたら、もうそれだけで絶対に面白いだろうし、なによりNHKの映像資産をフルに活用できるよねってことで企画しました。

ちなみにこのアプリは、イベントでの使用を想定したアプリです。使い方は簡単。まず、アプリをダウンロードする(もちろん無料です。NHKなんで)。そして、特設ブースにスマホを持っていき、そこでアプリを起動して、自分が行きたい時代と場所を選択。音声ガイドに従ってポーズをとると、あっという間に過去にタイムトラベルした動画が生成されます。

その動画はスマホに保存することが可能で、ツイッターやフェイスブックなどのSNSなどにも自由に投稿することができます。なかなかいいと思いませんか?(自画自賛)

今回、そんな夢のタイムマシンアプリの第一弾として選んだ舞台は「広島」でした。コンセプトは「戦前の美しい広島に行こう」。原爆投下前の美しい広島の街並みにタイムトラベルできるという企画です。

a

えっ、他にもいい感じのアーカイブ映像はあるだろうに、なんでまた広島なの? と思われるかもしれませんが、そもそもこの企画が生まれたきっかけは、去年の秋頃にNHK広島放送局の田中意澄プロデューサーからある相談を受けていたからなんです。それは「原爆の歴史や記憶をテレビ以外の方法でも届けられないか」というものでした。

NHK広島放送局にとって、原爆の歴史を伝えるということはとてつもなく重く、大切で、特別な意味を持っています。これまで、たくさんの証言を掘り起こし、新事実を明らかにし、時にスクープ映像もおさめながら、さまざまな角度から原爆の歴史を伝え続けてきました。

しかし、戦後70年が過ぎる中で証言者の高齢化も進み、原爆や戦争の記憶を伝える手段の幅がどんどん狭くなってきていると言います。さらに若者のテレビ離れはもちろん深刻で、どれだけ自分たちが大事だと思って番組を作っても、広島の若者にすら情報が届きにくくなっていると感じると言うのです。

うーむ、これはめちゃくちゃハードルの高いお題です。どうしたものか…と悩んでいるときに出会ったのが、「スマートクロマキーエンジン」(DigiBook社)の技術でした。テレビの世界では昔からあるクロマキー合成技術をスマートフォンで可能にしたこの技術を使って、NHKならではの「タイムマシンアプリ」を作ろう!これはきっと、これまでとはまったく違う、新しい可能性が拓けるぞと瞬間的に思いました。

スマホを使って、誰でも簡単に映像のタイムトラベルができれば、それは若者にとってもきっとワクワクする体験になるでしょう。

もしフォレストガンプを見て興奮していた16歳の自分がこのアプリに触れたとしたら、「戦前の広島に行ってきた!」とか「90年前の広島なう」とか言って、ワクワクしながらSNSに動画を投稿したんじゃないか…単なる都合のいい妄想ですけど、こうしたワクワク感はとっても大事だと思うんです。
次ページ > このアプリが「気になるきっかけ」になれば

文=小国士郎

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事