自律と共創の企業文化――ZEINが実現する個の成長と組織の飛躍
世界トップクラスのメディアネットワークを武器に、より高いレベルのM&Aを追求するM&A works
転職エージェントはもっと大きな価値を生み出せるーAESPER(アエスパー)が攻め込むホワイトスペース市場
ソフトバンクが新たに描く、グローバル事業の戦略的イニシアチブ
【重要なお知らせ:当社を装った偽サイトにご注意ください】
神戸市広報戦略部長兼広報官
多名部 重則Official Columnist
1997年神戸市採用。2015年にスタートアップ育成を軸にしたイノベーション施策を立ち上げる。米国シリコンバレーの投資ファンド「500 Startups」との起業家育成事業、スタートアップと市職員による新たなDXサービスの共同開発、UNOPS(国連プロジェクトサービス機関)のイノベーション拠点の誘致をリードした。2016年からアフリカ・ルワンダ共和国との連携・交流事業を推進。2020年、広報業務に「副業人材」40人を登用した。博士(情報学)。
神戸市でオンライン申請が加速。スタートアップへの一括委託が功奏
新型コロナは、自治体の「記者会見」をどう変えたのか
IT化が進まない地方行政 民間出身の「伝道師」が示した解決の道筋
神戸市の現場担当者が語る、「10万円給付金」大量処理ができるまで
ウーバーイーツ、出前館、キッチンカーも。神戸市の飲食店救済の舞台裏
逆風を追風に、「500 KOBE」が新型コロナ対策のスタートアップに焦点
ルワンダと日本をつなぐ 高校生が生んだ「貧困解消ビジネス」
神戸市が「国連拠点」を誘致 決め手は自治体らしからぬフットワーク
「小学生向けのプログラミング教室を」 灘高生が神戸市長に直談判
国連が「テクノロジー活用」を加速 神戸ほか世界15カ所に拠点設置へ