自律と共創の企業文化――ZEINが実現する個の成長と組織の飛躍
世界トップクラスのメディアネットワークを武器に、より高いレベルのM&Aを追求するM&A works
転職エージェントはもっと大きな価値を生み出せるーAESPER(アエスパー)が攻め込むホワイトスペース市場
ソフトバンクが新たに描く、グローバル事業の戦略的イニシアチブ
【重要なお知らせ:当社を装った偽サイトにご注意ください】
神戸市広報戦略部長兼広報官
多名部 重則Official Columnist
1997年神戸市採用。2015年にスタートアップ育成を軸にしたイノベーション施策を立ち上げる。米国シリコンバレーの投資ファンド「500 Startups」との起業家育成事業、スタートアップと市職員による新たなDXサービスの共同開発、UNOPS(国連プロジェクトサービス機関)のイノベーション拠点の誘致をリードした。2016年からアフリカ・ルワンダ共和国との連携・交流事業を推進。2020年、広報業務に「副業人材」40人を登用した。博士(情報学)。
大企業から「神戸市役所」へ ベテランふたりが転職を決めた理由
WeWorkと自治体での世界初の挑戦。神戸市が2拠点で抱く「思惑」とは
米国のコピープログラムを脱皮、4年目の「500 KOBE」に変化
市役所職員が唖然とした、シリコンバレー流の起業家コミュニティづくり
役所の「窓口案内」をスムーズに 神戸市とスタートアップがアプリを開発
安全性も性能も 一歩先行く兵庫県と神戸市の「ドローン導入」
「アフリカの奇跡」の国、ルワンダが日本の若者に与えたもの
ITビジネスの鬼門「介護」に挑む、神戸に現れたスタートアップ
公募では熱意が伝わらない、自治体が優秀な人材を獲得する秘策
神戸市が採用に「デザイン・クリエイティブ枠」を設ける理由