スタートアップ

2024.06.24 18:15

“ユニコーン”に戻ったFigmaが描く「製品開発の未来」

20歳の時に共同創業した「Figma(フィグマ)」を率いるディラン・フィールドCEO Kohichi Ogasahara

ビッグテックどころか、規制当局の注意を引くまでに成長したFigma。その理由は、あらゆる産業と仕事の工程で使えるリーチの広さ、そしてウェブ上で直感的に使える操作性の高さにある。例えば、同社の基幹製品の一つである、デザインとプロトタイピング用ツールの「Figmaデザイン」を使えば、チーム全体がリンク一つで、進行中のさまざまな製品やサービスのデザインを作成・共有・テストすることが可能だ。
advertisement

その最大の特徴は、ウェブブラウザで動作するため、誰もが簡単にアクセスできること。製品やサービスの開発には、デザイナーのみならず、エンジニアから営業職まで多くの人が関わる。だが部署間の壁が、コミュニケーションを阻害し、開発速度を落とし、製品に悪影響を及ぼすのはよくある話だ。Figmaの製品はウェブ上で使えるため、こうしたサイロ化(タコツボ化)にスピードダウンさせられることなく、メンバー間で意思疎通を図れる。

「Figmaデザイン」を使えば、チームでアイデアを容易にデザイン・共有できる Courtesy of Figma

「Figmaデザイン」を使えば、チームでアイデアを容易にデザイン・共有できる Courtesy of Figma

フィールドはなぜ、デザインとソフトウェア開発の領域から手がけることにしたのか? ここで彼の過去について触れておきたい。彼は5歳の頃、演劇に夢中になって子役として活動。米テレビ広告に出演した経験もある。米ベンチャー投資会社(VC)セコイア・キャピタルのブログ記事で、本人はその理由を「静かに座っていられて、それと(セリフを)読むことができたから」と冗談めかして回想している。子役としての成功体験に現在の成功を求めるのはいささか無理があるが、少なくとも、次の二つの資質を見出すことができるのではないか。

まずは「観察力」である。米名門のブラウン大学へ進学したフィールドは、2年生の時、ソーシャル雑誌アプリ「Flipboard(フリップボード)」でインターンをする機会を得た。高校時代にウェブ開発やデザインと出会っていた彼は、雑誌をデジタルで、それもソーシャルに追体験できること、そしてデザインやウェブ開発が秘める巨大な可能性に気づいたという。来たる時代の潮流を的確に捉えていたのだ。
advertisement

同時に、デザインが抱えていた課題も垣間見ている。フリップボードでは当時、制作に画像処理ソフトウェアのAdobe Fireworks(アドビ ファイアーワークス)を使っていたが、Google ドキュメントやGoogle スプレッドシートを使って育ったフィールドにとってこれが煩わしかった。ウェブ上でみんなと簡単に作成したり、シェアしたりするこれらのウェブアプリは効率性の観点からも、問題解決の観点からも極めて合理的に思えた。そうした製品がデザインの世界にはなかったのだ。
次ページ > 「ティール・フェローシップ」に合格

文 = 井関庸介

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事