「脱成長」を掲げる街、パリに学ぶ。広告費ゼロでも大人気のスニーカー?

セーヌ川のすぐそばを自転車で走る人、公園で何もせず、ただただのんびりとくつろぐ人々。通りに面したカフェでは、雑談が弾む。そんな風景が織りなすのは、フランスの首都、パリだ。
Photo by Erika Tomiyama

パリは、2018年にサーキュラーエコノミープランを発表し、官民の連携による実行を進めてきた。2021年に発表された更新版には、2024年までに市内で廃棄物の削減を目指すことや、地域経済の発展など様々な施策が含まれている。

フランス全体では、世界で初めての「食品廃棄禁止法」や「食品以外の売れ残り製品の埋め立てや焼却を禁止」などを定め、廃棄物政策の面では世界でも類を見ない厳しい規定として大きな話題になった。

サーキュラーエコノミーを進めながらも、そもそもの資本主義の限界や資源の枯渇に対処するため、地球の限られた資源の範囲内で全ての人々の社会的公正を実現する動きも近年注目されている。そうした動きの一つであるのが、「脱成長」だ。

そんな脱成長運動の発祥地でもあるフランスのパリで暮らす人々の根底には、どのような思想があるのだろうか。パリの街をつくり上げているのは、一体どのような人々なのか。そんな問いを探求するために開催したのが、欧州視察ツアー「Beyond Circularity 2023」だ。

IDEAS FOR GOOD/Circular Economy Hub編集部の欧州在住メンバーによる事業チーム「ハーチ欧州」と、サステナブルな旅を届けるジャパングレーラインの共催で、サーキュラーエコノミー先端都市と呼ばれるロンドン・パリ・アムステルダムを巡るツアー「Beyond Circularity 2023」を開催した。

世界的に注目されている経済・社会概念である「サーキュラーエコノミー」。世界に先駆けてサーキュラーエコノミーの実践を進めてきた欧州では今、どんな議論が繰り広げられているのか──そんな現地のリアルを、五感で体感した8日間の旅だ。本記事は、「Beyond Circularity 2023」のうち、パリに焦点を当てていく。

パリで訪れたのは合計7団体。欧州一量り売りのお店が多い街で市場の土台を作るイニシアチブや、サーキュラーエコノミーに特化したデザインスタジオなど企業を動かすアクセラレーター的存在の団体。また、欧州最大の屋上都市農園や、移動ができる設計のノマドレストラン、サステナブルなスニーカーブランドなど企業としてユニークかつ魅力的な方法で人々を巻き込む人々。

さらに、「脱成長」の研究を行うシンクタンク、パリで環境意識の高い人々が集まるサードプレイスを作る社会的連帯企業など、新しい経済や社会的公正を実現しようとする人々から話を聞き、新たな概念に悩んだり、立ち止まったりしながら「本質的なサーキュラーエコノミー」とは一体なにかを考えた。

本記事では、Beyond Circularity 2023のパリ編の中で編集部が見たものや感じたことを綴っていく。この旅の視点が、みなさんの活動のインスピレーションとなれば幸いだ。
次ページ > 「市民」がつくるサーキュラーエコノミー

文=IDEAS FOR GOOD Editorial Team 写真=Masato Sezawa

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事