ビジネス

2022.01.05

上場と未上場の垣根を越える

三井住友信託銀行イノベーション企業推進部長 池村隆司(左) ケップル代表取締役 神先孝裕(右)

神先孝裕は2015年2月、スタートアップおよび投資会社のサポート事業を展開するケップルを創業。VCや事業会社を対象とした未上場株式の管理ツール「FUNDBOARD」、スタートアップのための株主総会の電子化ツール「株主総会クラウド」といった自社開発のプロダクトを販売する。

さらに、独自に構築した国内約7000社のスタートアップのデータベースを活用し、事業会社に対してCVCの立ち上げ・運用の支援やスタートアップへ投資・買収をする際の株価算定、ファンド決算業務の受託などのサービスを提供している。
 
2021年1月、三井住友信託銀行(SMTB)は、同社のCVCである「SuMi TRUST イノベーションファンド」を通じてケップルに出資を行った。同ファンドの運用を統括する池村隆司が投資した理由とは。


池村:「面白い経営者がいる」と知人の投資家から紹介を受けて最初にお会いしたのがちょうど1年前。そのときは、すごい好青年という印象でした。パッと見て物腰柔らかな感じなのかなと。でも、実際にお話を聞くと、しっかりとしたビジョンと情熱をおもちで、データ収集も泥くさくやっていて、見た目のスマートさとは違う側面があると思いました。

神先:恐縮です(笑)。

池村:そのときに伺った話は、未上場企業のIRのマーケットが誕生して将来大きくなるというものでした。当社は上場企業のIR支援や株式名簿管理などの証券代行業務を強みにしているのですが、未上場でも同じような市場ができるというのはすごく面白いと思ったんです。

神先:私は上場マーケットと同じプレイヤーが未上場マーケットで生まれるという大局的な仮説を立てています。上場企業のIR活動は当たり前ですが、未上場はオーナー企業が多いこともあり、これまであまりIRは行われてきませんでした。

しかし、スタートアップが増えて外部の投資家からの資金調達が浸透してきました。「投資してください」とお願いするときに、「はじめまして」の状態なのか、以前から知ってくれているのかで投資家の反応は全然違いますよね。だからこれからは未上場企業もIRが重要で、そこをサポートする役割も求められてくる。

我々は投資家向けの「FUNDBOARD」とスタートアップ向けの「株主総会クラウド」を提供していますが、これは上場マーケットでいうと証券代行の会社さんがサポートしている領域なんです。

池村:私は信託銀行員なのでよくわかるのですが、実は上場企業のIRのマーケットも整ってきたのは直近の20年ぐらいのこと。それでケップルさんとは連携する余地があると思い、昨年9月に立ち上げたCVCの第1弾案件として投資検討を始めました。コミュニケーションを継続するなかで、神先さんがすごいなと思ったのは、大企業の役員クラスとも自然にやり取りができること。しっかりと相手の懐に入り込んでいく能力に長けている。
次ページ > 大事なのは自然体でいること

文=眞鍋 武 写真=平岩 亨

この記事は 「Forbes JAPAN No.086 2021年10月号(2021/8/25発売)」に掲載されています。 定期購読はこちら >>

タグ:

連載

私がこの起業家に投資した理由

ForbesBrandVoice

人気記事