ビジネス

2019.12.26 07:00

次世代の起業家25名のトレンド予測! 2020年、社会はどう変わるか?(後編)


SARAH 高橋祥太

・2019年の振り返り
OMOに注目が集まり、消費者のデータを取得しようとする企業が増えた年でした。
キャッシュレスの加速や、今年一番と言えるほどのビッグニュースだったLINEとYahooの統合もデータを所得する事が目的かと思います。水面下でも消費者データを保有しているtoC企業への投資が盛んになっている印象を受けています。

弊社はグルメアプリを運営しているのですが、toBを主体とした大企業から出資の打診を多く頂く機会が増えました。グルメという消費者の生活にとって接触頻度の高い領域への関心からかと思います。出資の目的に関しても、既存事業との直接的なシナジーから、データを活用した中長期的に新しい価値を生み出すことへ変わっていっているように感じます。

・2020年のトレンド予測
引き続きOMO領域には注目しています。国内においてはまだまだデータの取得が始まったばかりの段階です。今後はデータを活用し、ユーザーに価値のあるサービスを早いサイクルで届ける企業や、適切な人に適切なタイミングで適切な情報を届けるマーケティングなどの活用が増えてくるかと思います。

ユーザーに対して価値のあるサービス提供やマーケティングを行うには、データの質はもちろん、量も必要になります。その為には一社で抱えこむのではなく、「企業間の連携」や「行政や消費者の理解」が重要になってきます。データ活用が目的にするのではなく、世の中を豊かにする期待感を作れるような明確なVISIONを企業が打ち出せるかが重要になってくると思います。

トリビュー 毛 迪

・2019年の振り返り
トリビューにとって、クリニックへの送客開始やシリーズAの資金調達など、コミュニティアプリから予約アプリへの転換を図った年でした。美容医療分野全体では、中国の美容医療アプリSoYoungがNASDAQに上場したことや、ホットペッパービューティーが2020年からの新規参入を発表したことが印象的でした。

国内のテレビ番組では美容整形に関する特集が組まれたり、インスタグラムではインフルエンサーが美容クリニックのPRをしたり、美容医療が世の中に急激に広まり一般化により近づいた年だと思います。小話ですが、2019年に流行った美容医療施術は、「ハイフ(リフトアップレーザー)」と「クマ取り」です。特にハイフは、インスタグラマーのほとんどが経験されているでは!?と感じるほど広まった印象です。

・2020年のトレンド予測
2020年は、ホットペッパービューティーなど大手企業の市場参入により、美容クリニックでの施術数が飛躍的に増加すると考えています。D2C分野からも、国内外で歯列矯正マウスピースやドクターズコスメを販売するスタートアップが出てくるなど、美容医療分野へのスタートアップ参入が今後さらに増えるのではないでしょうか。

また、美容医療分野では、支払い方法が未だに銀行振込がメインであったり、ローン審査も不便な点が多いことから、「美容医療×金融」でさまざまなサービスが出てくるのではないかと予想。弊社としても注目しています。

カケハシ 中尾豊

・2019年の振り返り
組織が拡大する中で、会社全体のパフォーマンスを整えていく一年でした。代表として自分自身がやるべきことを絞りきり、販促、採用、広報などの領域は、各プロフェッショナルが担当する体制に移行しました。組織が社会に価値を生むうえで、最もレバレッジの効く自分の時間の使い方を考え、行動してきたのが印象的です。会社としての成長や26億円の調達など、大きな節目になった年でした。

・2020年のトレンド予測
予防領域。特にがんや認知症の検査について、テクノロジーでどこまで安価に簡単にできるか。国民の健康意識向上が予防的な観点から実現可能ならば、連携していきたいです。

Boulder 牟田吉昌

・2019年の振り返り
2019年はSansan、freee等のSaaS企業がユニコーン上場し、より本格的に界隈のみならず社会全体からも注目を集め、SaaS元年と言われる昨年よりもSaaS事業にスポットライトが当たる一年だったと感じました。2008年にSansan、2012年に創業されたfreeeがまだ日本にSaaSのベストプラクティスが無い状態からユニコーンを創り上げたメモリアルな一年だったと思います。

また、SaaSのみならずスタートアップ業界全体として投資額が増加しているのに対し、調達社数が前年と比較してより減少しています。スタートアップ全体の調達市況の良さが続いている一方で、競争がより増した一年でもあり、テクノロジーの汎用性がより高まって行く中で、プロダクトやユーザーの課題に徹底して向き合い、コアコンピテンシーを持つスタートアップにリソースが集まるような1年でもあったと思います。我々もよりプロダクトやユーザー課題に向き合わなければと強くいい意味で思わせられた一年でもありました。

・2020年のトレンド予測
今年のB2B/SaaS事業の大型IPOに続き、2020年もSaaS領域の成長は継続すると思います。今までは業界全体の動きとしてバーティカルSaaSが主流でした。

その中でひとつの領域で独占的な立ち位置になったバーティカルSaaS事業がより成長し、いずれGAFAのようにB2B/SaaS領域でも最もグロースしたバーティカルSaaS事業が1つだけの領域に拘らずに統合的な事業を創っていきながら、アメリカのセールスフォースドットコムやドイツのSAP社のように、日本でもプラットフォーム化していくと思っていて、早くも2020年から始まるのではないかと思います。チャレンジニングなことではありますが、そこに個人的には目指したいですし、そのような事業が出てくることを期待しています。
次ページ > “シェアエコ”は感動やエンタメ体験へ

編集=Forbes JAPAN 編集部

ForbesBrandVoice

人気記事