ビジネス

2019.12.26 07:00

次世代の起業家25名のトレンド予測! 2020年、社会はどう変わるか?(後編)


COTOCOTO 山賀琴子
advertisement

・2019年の振り返り
わがままな年でした。どんな年だったか、振り返ってみるとしっくりくる言葉が中々なかったのですが「わがまま」という言葉を選びました。2019年は1月に株式会社COTOCOTOを設立し、本格的にフリーとしての活動を始め、またディレクターとして携わっているアクセサリーブランド「ENELSIA」もスタートさせました。

今までのキャリアとは違うキャリアが始まり、自分の意思をはっきりと具現化することが出来た年だと思います。それは勿論ひとりでは出来ることではないですし、周りの人間に恵まれていると自負しています。そして青二才の私を周りが支えてくれるのはここまでとして、改めて身を引き締めて、いち社会人として学び、吸収し、成長したいと思います。

・2020年のトレンド予測
今もすでにSNSにおいて個人が発信して、それが発端となりビジネスが生まれていくという形は普遍的なことになっていますが、より領域は広がっていくと思います。例えば自分のブランドを作りたい人、お店を作りたい人、有名になりたい人、業種問わずどんな領域でもやりようによっては個人の発信で起点をつくることは簡単に(費用と時間をそこまでかけずに)できますし、それが当たり前になっている途上だと思います。
advertisement

個の時代といわれる中で、どのように“個の働き方”が多様化し”個が起点となるビジネス”が生まれていくのかが楽しみです。そして私ももっと何かできないかと日々悶々としながら自己発信を繰り返しています(笑)。

Ramen Hero 長谷川浩之

・2019年の振り返り
今年は事業的には深く潜る年でした。すぐには結果に現れないが、長期的に事業にとってインパクトの大きいものに集中して時間と資金を投資しました。来年は、今年の投資を成果へと変え、全米に自社ブランドを浸透させたいと思います。また米国においては、ブランドを立ち上げるインフラとしてのツール各種が整いはじめ、参入障壁が下がり、新興D2Cブランドが引き続き増えました。来年もこの傾向は続くと思います。

・2020年のトレンド予測
CPG(消費財)やD2C領域でのブランド立ち上げを容易にするインフラとしてのプロダクトは、引き続き増えると思い関心を持っています。中でも、新興ブランドが増えてきた中で、顧客が良いものを見つけるためのディスカバリーチャンネルの登場については注目しています。また合わせて米国の物流にはクオリティ、スピードなど多くの面でまだまだ課題が多く、それらを解決するプロダクトや事業の台頭も注目に値すると思います。

HERP 庄田一郎

・2019年の振り返り
HERPにとって、これまでプロダクトのリリース、強力な投資家とのパートナーシップなど、新たなチャレンジにつながる一歩を踏み出せた一年となりました。

2019年は、HR系サービスのカテゴリが少しずつ増えていった年だったように思います。SaaSの流行に合わせて、HRTech SaaS系のプロダクトリリースが多かった印象で、そのなかでもWell-being系や、Employee Engagement系のプロダクトリリースも目立ち、これまであまりなかった種類のHRTech系サービスも増えてきたように感じています。

まさにHRTech黎明期に突入したと言えるのではないでしょうか。SaaSが激増したからこそ、業界全体としてもグローバルで戦うことへの意識が強くなった年でもあったかなと振り返っています。

・2020年のトレンド予測
ATS(採用管理システム)の普及を期待しています。笑 これは完全に個人的な希望になるのですが、SaaS系サービスの統合型サービスに期待しています。各種SaaSサービスの導入が増えるなかで、権限・IDの管理だったり、関連データを統合分析した上でGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)上で見える化するというようなものや、連携を効率化するようなもの、SaaSサービスが多く導入されている前提で活きるサービスが増えてくると考えています。

理由はシンプルで、企業がさまざまなサービスを個別具体的に複数導入することにより「全体を把握できない」「管理できない」など、「全体を通じて意味があったのかを知りたい」といったニーズが確実に生まれてくるからです。経営の意思決定の合理化までサービスが浸透していくといいなと思いますね。
次ページ > 気候変動対策はブームではなく継続が重要

編集=Forbes JAPAN 編集部

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事