投資機能を有しサービス範囲を拡充したM&Aコンサルが描く日本経済復活への道筋
過渡期だからこそプレイヤーとして伸びていける──コンサルティングファーム・ZEINが迎える第二成長期
一人ひとりの経営者に向き合い、「大廃業時代」という社会課題に挑む。異業種大手から転身したM&Aアドバイザーの志
リーダーシップのあり方は多様でいい─BCGのフラットで柔軟な環境と一人ひとりの高いオーナーシップ
朝日新聞外交専門記者
牧野 愛博Official Columnist
朝日新聞外交専門記者。広島大学客員教授。1965年生まれ。大阪商船三井船舶(現商船三井)を経て91年、朝日新聞入社。瀬戸通信局長、政治部員、全米民主主義基金(NED)客員研究員、ソウル支局長、編集委員(朝鮮半島、米朝・日米関係担当)などを経て、21年4月から現職。著書に『絶望の韓国』(文春新書)、『金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす日』(講談社+α新書)、『ルポ金正恩とトランプ』(朝日新聞出版)、『ルポ「断絶」の日韓』(朝日新書)など。
ミュンヘン安保会議 なぜ中国は特別待遇で、日本は目立たなかったのか
在米日本大使館のテイラー・スウィフト異例声明、ザワザワする外交官たち
「岸田さん、平壌に来られるかも」金与正氏の甘い誘いに込められた北朝鮮の計算
これも平和を維持する手段の一つ、自衛隊員が礼式にこだわる理由
ロシアは本当にNATOを攻撃するのか、元陸将が読む高度な心理戦
岸田首相への金正恩慰労メッセージ、本当の宛先はトランプ氏
無人機を多用する中国、いつまで日本の空を守り切れるのか
レーダー照射事件から5年、金正恩暗殺工作との関係を指摘する元情報部員
孤立するG7、顎が上がるバイデン米政権、戦後秩序という地獄の釜の蓋は外れるのか
北京では何も見えない何も聞けない 対話と協議は本当に可能なのか