花王は、生活に関するさまざまなお役立ち情報を提供するサイト「My Kao くらしラボ 」にて、花王の調査データをもとにした簡単にできる家庭でのスギ花粉対策を提案している。そもそも家の中に花粉が入り込む原因は、人が持ち込むものと、外から勝手に入ってくるものとに分けられる。人が持ち込むのは、衣服や髪の毛、外干しの洗濯物や布団に付着したものだ。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/76661/images/editor/f852524572ae08088cd481311b413c78f5261d44.jpg?w=1000)
帰宅時、玄関で髪の毛や衣服からパタパタと花粉を払い落とすのは花粉の時期の常識になっている。花王の調査では、帰宅時のウールのコートに付着した花粉の量は、およそ3万個。その多くが前面と背面に付いている。そこを軽く3回手で払うだけで1万個以下にまで減らせるとのこと。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/76661/images/editor/67b1c0797285370d7dccbd161c5b239078b59554.jpg?w=1000)
髪の毛にも花粉は付着しやすいが、これも手で払うだけで半数近くにまで減らすことができる。髪の長い人は、髪をまとめるだけでも付着量を減らせるし、さらに帽子をかぶれば3分の1ほどにまで減らせる。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/76661/images/editor/ddbabdc7aa150d741c9c44f2a4b875e041507082.jpg?w=1000)
外に干した洗濯物や布団にも花粉が付いてくる。室内干しがもっとも安全なのだが、やっぱり、天気のいい日には外に干したい。幸い、これも手で払うだけで最大65パーセントまで減らすことが可能だ。