2025.02.19 15:15

元ホテルマンが教える、忘れ物は着払い? 保管期間は?

Getty Images

Getty Images

以下、ホテル裏話 | なぜ?みんなの疑問を元ホテルマンが暴露 から、一部編集の上紹介する。


とにかくビジネスホテルはお客様の忘れ物が多いです。ありとあらゆる物を忘れていきます。このページでもけっこう興味深いことを書いているつもりですので最後まで読んでみて下さい。

連絡をしないホテルも


ホテルや旅館は宿泊者のプライバシーの問題があって自宅電話などには忘れ物連絡を極力しないのが一般的です。

携帯電話の番号登録があるお客様で、重要そうな忘れ物だけ連絡をするホテル、連絡は一切しない方針のホテルがあります。

忘れ物をした時はホテルから必ず連絡があるだろうと思っている方がいたら、あなたからホテルへ問い合わせる必要があるということも知っておいて下さい。

メールは送信・受信エラー、読まなかったなどのトラブルが想定されることから、重要連絡には使わないホテルが多いです。

どんな忘れ物が多い?

まず多いのがアクセサリーなどの小物。腕時計、ネックレス、イヤリング、指輪、髪留め、メガネ、サングラス。

でもこれは分かりますね。普段は身に着けていますが部屋では外しますので、そのまま着け忘れてしまうのでしょう。小さい物が多いので見落としてしまうのだと思います。

そして衣類。靴下の片方から上着まで、時には使用済み下着もあります。上着は最後に部屋を出る時に羽織るつもりでそのまま忘れ、寒くなかったりしてそのまま気付かずにいるのでしょう。ただ使用済みパンツはよく分かりません。女性物でもうれしくありません。仕事ですし扱いに困るので迷惑なだけです(笑)。

それからパソコンやスマホ関連で、USBメモリー、充電コード・接続コード、イヤホン、予備バッテリー等。不思議とパソコンやタブレット自体を置き忘れる人っていないんですよね。

外国からのお客様は変換プラグの忘れ物が多いです。コンセントの形状は国や地域で異なりますから、自国から持ち込んだ電気製品はそのままでは使用できません。ちなみにこの変換プラグはどこのホテルでも貸出しを用意していると思います。

そして傘なんですが、これは遺失物なのか放棄したのかがとても分かりにくかったりします。特に安いビニール傘はチェックインした日には雨が降っておりチェックアウトする日は晴れていて、荷物になるのが嫌なのでわざと置いて行った可能性があります。

次ページ > 一番お客様が困るだろう忘れ物

続きを読むには、会員登録(無料)が必要です

無料会員に登録すると、すべての記事が読み放題。
著者フォローなど便利な機能、限定プレゼントのご案内も!

会員の方はログイン

ForbesBrandVoice

人気記事