サイエンス

2024.11.11 15:00

人間関係を妨げる「思い込み」の正体と5つの対処法

Shutterstock.com

Shutterstock.com

誰もが一度は、自分が注目の的になっていて、誰もが自分の一挙一動を見ているように感じたことがあるだろう。しかし、多くの場合、それはただの幻想に過ぎない。この傾向は「ブルードット」効果に基づいている。ブルードット効果とは書籍『その「決断」がすべてを解決する』(原題:The Subtle Art of Not Giving a F*ck)の著者マーク・マンソンが提唱した概念だ。簡単に言えば、特定のもの(例えば青い点)を見ることに意識が向くと、実際には存在しない場所にもそれが見えてしまうという現象だ。

社会的な場面では、これは他人が自分をどう思っているかに過度に集中し、相手の視線やコメント、沈黙を自分への評価や感情の表れと解釈してしまうことに繋がる。このサイクルは「スポットライト効果(自分の外見や行動、言動を他人が実際以上に意識していると思い込む認知バイアス)」によって強化され、自分が他人からどれだけ注目され、どう思われているかを過大評価してしまう。

実際には、このような習慣は人間関係に距離を生み、不正確であるか全く根拠のない思い込みを通じて経験を歪めることになる。ここでは、ブルードット効果が私たちの社会生活に与える影響と、思い込みから離れ、より真実味のある関係を築くための5つの方法を紹介する。

1. 思い込みを他者に投影しがちになる

ブルードット効果は、実際には存在しないかもしれない他者の評価やサインに過度に敏感になることで、社会的な交流に現れることが多い。研究によると、私たちはしばしば自分の感情を他人に投影し、相手の思考や意図に関する認識を形成している。たとえば、2017年にJournal of Social and Personal Relationshipsに掲載された研究では、パートナー以外の人に魅力を感じた人は、実際にはそうでない場合でも、パートナーも同じように誰か他の人に魅力を感じていると信じ込む傾向があることが示された。この投影は不必要な緊張を生み出し、パートナーに対する怒りや否定的な行動を引き起こすことがある。

友情や職場での関係でも、他者の中立的な行動を個人的な評価として解釈してしまうことがあるが、これは多くの場合、自分自身の不安や感情を反映しているに過ぎない。

もし「彼らは私を迷惑だと思っているのではないか」とか「彼らは私のことが嫌いなのだろう」と思ったときには、一旦立ち止まり、「それを裏付ける具体的な証拠はあるだろうか」と自問してみるとよい。ほとんどの場合、答は「ない」だろう。事実と思い込みを区別する練習をし、多くの人が自分自身に集中していて、あなたの一挙一動を分析しているわけではないことを覚えておこう。
次ページ > 早合点に頼り、過度に注目されていると感じる

翻訳=酒匂寛

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事