エコシステム

2024.07.19 17:45

過去最多1万2千人が来場した「IVS」とは何か。圧倒的熱量のつくり方

今回の「セトフラ」ゲストは、Headline Japanの今井遵さん

今回の「セトフラ」ゲストは、Headline Japanの今井遵さん

スタートアップとアトツギベンチャーが交差し、旗を立てる挑戦者を瀬戸内から応援する新たな経済番組「Setouchi Startup Flag」(通称・セトフラ)。

瀬戸内エリア内外の起業家やアトツギをゲストに招き、瀬戸内・中四国特化型ベンチャーキャピタル「Setouchi Startups」の共同代表、藤田圭一郎と山田邦明がVC目線でゲストのビジネスストーリーを深掘りします。

今回は、「セトフラ」がメディアパートナーとして参加したIVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO(以下、IVS2024)の事務局であるHeadline Japan、アライアンス担当執行役員の今井遵さんをゲストに迎えた回をご紹介。

2024年の参加者が過去最多の12000人を超えた、日本を代表するスタートアップ・カンファレンスであるIVS2024開催の背景にあるテーマや思い、「IVS」という場で生まれる熱量についてお届けします。(※番組配信時はIVS2024開催前だったため、編集・追記をしています)



新しい挑戦を阻む壁 どう越境するかを考えるIVSという場

山田:今回は岡山でも瀬戸内でもありませんが、Setouchi Startup FlagがIVS2024のメディアパートナーとして参加するということで、今井さんにお越しいただきました。

今井:今年も7月4日から6日に、既存のIT業界を扱う日本最大級の国際スタートアップカンファレンスイベントであるIVS2024 KYOTOと、Web3業界を扱うIVS Crypto 2024 KYOTOを京都で行いました。

2022年までは招待制で開催していましたが、次世代に対してもっと陽の当たる場所を作っていきたいという流れから昨年招待制を撤廃しました。去年、参加者が大きく増え、今回も大型化して開催します。



今回は「Cross the Boundaries」というテーマを掲げています。起業家が新しいことに取り組んでいきたいと思ったとき、やっぱりいろんな壁がありますよね。ジェンダーもあるかもしれないし、年齢差や業界の商慣習みたいなものもあるかもしれない。これだけスタートアップに関わる人にお越しいただけるイベントになったので、みんなで壁を乗り越えるために話し合っていくコンテンツを作っていこうと考えました。

これまでいろんな地域でやってきましたが、地方創生のような文脈は実は一切ありません。東京でイベントをすると、途中で皆さんお帰りになってしまうんです。元々このイベントは起業家という名前がほとんど言われていない時代に、経営者の皆さんが自分のナレッジをシェアして業界を盛り上げていこうと始まりました。この3日間は経営のことに集中して、現場を現場のメンバーに任せようということがきっかけになっています。
次ページ > 毎年IVSで行われる「スタートアップ界のM-1」

文=西澤七海 編集=督あかり 写真=8bitNews

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事