「自分の価値観」の見つめ直しが好循環を生む
坊垣佳奈|マクアケ 共同創業者/取締役
日本には、気候風土に根付いた豊かな文化があり、職人らのこだわりが詰まった地域の産業があります。ただし、大量生産・大量消費の時代には、そういった日本の良さを残すことは難しいものでした。また、消費者はつくり手の情報や思いを知ったうえで商品を選べませんでした。しかし、時代は変わりつつあります。
震災やコロナで、人々のライフスタイルや価値観は大きな影響を受けました。経済も不安定ななかで、「自分の限られたお金をどこに使い、どういうライフスタイルを目指すのか」という、自分の本質的な価値観を見つめ直す機会にもなりました。それは、私たちが目指していた「応援購入」の感覚に近いものです。
つくり手の思いをMakuakeで知って買う、という応援購入が増えれば、地域でこだわりをもって作られた品物が選ばれるようになり、そういうつくり手がもっと増える、そんな世界が実現できると思います。
実例3
TEAM KITASANRIKU by下苧坪之典(北三陸ファクトリーCEO)

北三陸の食のブランディングとウニ再生養殖を行う水産ベンチャー。ウニ再生養殖による「磯焼け問題」を解決し、藻場再生を推進。makuakeで約1200万円を集めた。