かつては賑わっていた駅前の商店街。シャッターが閉まった店が多くなり、今では郊外のショッピングモールへ行く住民ばかり。そんな状態になっている地域は、日本全国にあるだろう。網走市もしかり。「まちなか網走」は、その状況を打破するべく生まれた会社だ。賑わいを取り戻すべく始めたのは、空き店舗を活用することや、ふるさと納税に参加する個人店を増やすこと。代表の田中雄一さんに、街への想いや取り組みについて話を聞いた。
スピード感を持ってまちづくりをするために起業
肉屋や魚屋、洋品店や土産物店などが軒を連ねるアーケード街。網走駅からオホーツク海へ向かって歩く道すがらにあるのが「網走中央商店街」だ。冒頭に書いた通り、郊外のショッピングモールに客足をとられ、シャッターを閉める店が増えた時期もあった。
「寂しい商店街だねと言われることが多くて、なんとかしないといけないと考えていました。ただ、商店街の振興組合としてやるとなると、年度計画を立てて、理事会で話し合って、議会決議をして、さらにそこからどうするか……と段階を踏まなければならないんです。私は組合の理事長でもあるので、組合には組合のやり方があるのは理解しています。とはいえ、スピーディーに動くことができないのが問題。それなら、別会社を作ればいいと立ち上げたのが『株式会社まちなか網走』です。スピード感を持って、収益を上げながらまちづくりができるようにしたいと思ってのことでした」
そう話すのは、この商店街で書店を営む田中雄一さん。4代目として店を守りながら、まわりの変遷を見てきた人だ。田中さん曰く、そもそもはこの商店街の中心的な存在だった4階建ての大型スーパーが閉店してしまい、その跡地をどうするべきか考えるところから始まったという。
「真ん中に空き地ができてしまってね。朝市をしたり、イベント場所として活用したりしたんですが、まわりにシャッターの閉まっている店があるとどうしても寂しい雰囲気になってしまう。まずは、空き店舗をなくすことから始めようと考えました」