アート

2023.07.04 08:30

美術館の新時代へ。国立アートリサーチセンター片岡真実の構想

「国立アートリサーチセンター」のセンター長を務める片岡真実

ちなみに「女性」という立場に関しては、森美術館の館長になったときにも同様の質問を度々受けたのですが、私はもともと女性だからということで得したことも損したこともないと思っていて、経験を重ねるにつれ、ますます意識しなくなってきました(笑)。まだ少ないとはいえ、女性の館長はかなり増えていますから、このまま増えていったら良いなと思っています。
advertisement

ですがやはり一番は、ジェンダーやナショナリティといったアイデンティティではなく、人としてのコアにあるものでつながっていくべきであると思います。

深井:今回お話をお聞きして、NCARが美術館、あるいは日本のアート界ないしはアジアのアート界に投資ができる組織となることを見据えていらっしゃることがわかりました。これまで、下りてきた予算をいかに消化するかというところに終始してしまった日本の美術館行政に、ようやく大きな発展が、上向きの動きが見えてきた気がします。

片岡:企業もそうだと思いますが、先のことって分からないので、やはりビジョンがとても重要になってくるんです。日本で美術館をつくってきた民間の方々、例えば大原美術館、ブリヂストン美術館(現アーティゾン美術館)、福武財団、森美術館など、そのすべてに、目先の利益を超越し、我が国や社会をどうすべきかを考え、その目的のために具体的に行動する「ビジョン&アクション」があります。だからこそ、サステナブルな事業として継続できているのです。

国立美術館も同様です。「絵に描いた餅」とは言いますが、まずはその「餅」を描くところから始めましょう。よく、そう口にするようにしています。
advertisement


片岡真実◎ニッセイ基礎研究所にて文化芸術関連の研究員、東京オペラシティアートギャラリー・チーフキュレーターを経て、2003年より森美術館勤務、現在同館館長(2020年~)、2023年に国立アートリサーチセンター長着任。2007~2009年はヘイワード・ギャラリー(ロンドン)にて、インターナショナル・キュレーターを兼務。2018~2022年度は「文化庁アートプラットフォーム事業」のステアリングコミッティー「日本現代アート委員会」座長。

深井厚志◎編集者・コンサルタント。1985年生まれ。英国立レディング大学美術史&建築史学科卒業。美術専門誌『月刊ギャラリー』、『美術手帖』編集部、公益財団法人現代芸術振興財団を経て、現在は井上ビジネスコンサルタンツに所属し、アート関連のコンサルティングに従事。産官学×文化芸術のプラットフォーム、一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパンでの活動ほか、アートと社会経済をつなぐ仕事を手がける。

インタビュー=深井厚志 文=菊地七海 写真=山田大輔 編集=鈴木奈央

タグ:

連載

#アートを「ひらく」人たち

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事