ビジネス

2022.08.23 15:00

生産性向上と監視技術は企業に「危機」ももたらす


危機的状況をつくり出す


水族館と水生生物のウェブサイトAquarium Fish Cityの創設者兼CEOであるジェフ・コルトは「生産性と監視技術の使用は、企業や組織が何に巻き込まれているのかが必ずしも明確でないために、危機的状況を作り出すことがあります」と述べる。

「企業は、これらのツールを使用することの影響を十分に理解していないことがよくあります。例えば、企業が職場に監視技術を導入する場合、法律に違反しないことを確認する必要があります。さらに、従業員の権利やプライバシーの権利を侵害していないことを確認する必要があります」と、彼は声明で述べている。

「生産性と監視技術の活用は、雇用主に監視されることに抵抗感を持つ人もいるため、危機的状況を生み出す可能性もあります。これにより、一部の従業員は不当な扱いを受けていると感じるだけでなく、仕事を完全に辞めてしまう可能性もあります」とコルトは指摘する。

「究極のマイクロマネジャー」


「人は一般に、マイクロマネージメントされることを嫌いますが、生産性や監視技術は究極のマイクロマネージャーだといえます」とOtter PRの人事ディレクターであるTiffani Martinez(ティファに・マルチネス)は、メールを通じて語っている。

「これらのプログラムを導入することは、経営幹部や上層部がスタッフを信頼していないという印象を与えることにもなりかねません。監視技術の手法は、従業員への信頼の欠如を示すものなのです。パンデミック時の在宅勤務は、従業員が効果的で信頼できるスタッフであり、遠隔でプロジェクトを完了できることを示しました。社員は、常に監視されていなくても仕事ができることを証明することができるようにすべきです」と提言している。

「10年以上の経験をもつ人事のプロフェッショナルとして、採用担当者がこうした生産性向上技術を全面に出すと、求職者がすぐにそのポジションへの興味を失うのを見てきました」と、マルティネスは振り返る。

好ましくない結果


移民法専門法律事務所Cohen, Tucker & Adesのマネージングパートナーであるナタリア・モロゾワは「これらのテクノロジーは、適切に管理されない場合、意図したものとは逆の効果をもたらすことがあります」と述べている。

「このテクノロジーは、生産性を高めることができないだけでなく、従業員の士気に悪影響を与え、文化的な断絶を引き起こす可能性があります。企業は、このようなことが労働者に与えている影響を認識し、不注意に有害な慣習を助長していないかどうかを疑うことが重要です」と彼女はいう。
次ページ > 感情的な苦痛

翻訳=上西 雄太

ForbesBrandVoice

人気記事