ライフスタイル

2021.09.07 10:00

座ると1.85倍の負荷? 専門名医に聞く「テレワークで激増」の腰痛対策

Shutterstock


「腰痛がサイン」の赤信号疾患もある


たとえばいわゆる「ぎっくり腰」(急性腰痛症)の場合、1週間以内に治るものがふつうですが、1カ月以上続いた場合は病院へ行くことをお薦めします。また、腰痛だけでなく脚がしびれてくる場合、神経痛がある場合にもぜひ専門医に相談してください。
advertisement

実はわれわれ医師の間で、腰痛の症状を伴う赤信号疾患(Red flags)と警鐘を鳴らされている病気、たとえば「ガンや感染症」があります。腰痛だと思っていたら──というケースが、実はあるのです。

ただ、それでも腰痛の場合、あくまでも整形外科の疾患を想定してから心配をするべきです。しばしば患者さんご自身で、ネットなどで勉強されて腰痛から膵臓がんなどの内臓悪性疾患を疑い、青くなって内臓の精密検査を希望される方がいらっしゃいますが、なんといっても腰痛の場合、整形外科での診察とレントゲンやMRIでの検査が先決です。

また最近では、ガンではなくても、海外から来ている方で「結核」が原因で背骨が溶けている、というケースもありました。とくに、東南アジアなどではまだ結核が根治されていないため、要注意の場合があります。とりわけ、汗をかくとか、熱をともなって腰痛があるなどの「随伴症状」がある場合は要注意です。
advertisement

しかしながらいずれにせよ、まずは整形外科専門医に相談されることをお薦めします。

「医師の書いた論文を読んで」クリニック選び?


ここで、患者さん側の意識の持ち方の「東西の違い」について、米国の例を挙げて少しお話ししましょう。日本で腰痛に悩まれる多くの患者さんの参考に、あるいはなるかもしれません。

私が2011年、カリフォルニア大学サンフランシスコ校にいた頃、米国における「腰痛」への患者さんの意識が日本と違うことを感じました。

日本では、たとえば僕の論文を読んで、気に入って受診しにくる方はほぼいません。一方であちらでは患者さんが、医師が書いた医学論文を読んで診察を受けに来ることなどもありました。多くはカルフォルニア州内の患者さんで、車で遠くから来院していました。一度など、なんと他州、それも遠方のアリゾナ州からサンフランシスコまで、わざわざへ飛行機で訪れた患者さんがいました。とても衝撃的であり、印象的でした。

今は、一般の方にもアクセス可能なオープンソースの論文(しかも日本語で書かれたもの)も多いですし、自分の病気に興味を持って調べ、医師選びをする、ということができる時代になっています。日本の患者さんも、米国的なアプローチに学んでもいいかもしれないと思います。

ちなみにサンフランシスコでは、医師側の健康意識も高かった。たとえば夜、飲み会をする代わりに、日曜朝10時、屋外のプールに集まって泳ぐのが慣例だったり。僕も元オリンピック選手が経営する、屋外の絶景会員制プールに連れていってもらったことがありました。健康や体型シェイプアップのために、1時間かけてロードバイクで通勤する医師たちもいました。オンの日に関してもとにかく朝が早く、医師たちのカンファレンスは6時半からだったし、研修医は5時くらいから働いていました。

こんなふうに医師側も健康志向が強く、僕自身も学ぶところは大きかったですね。

null
Thomas Barwick/Getty Images
次ページ > 待望のヘルニア新薬は「メイドインジャパン」

構成=石井節子

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事