無責任に生活保護バッシングやホームレスの命は軽いと命の選別発言をする人がいるのだから、わたしも無責任に、胸を張って、大丈夫だ、と叫ぶことにする。
それぐらい強く強く、訴えないといけない。
生活保護を受けることで生まれる苦しみ
メンタリストDaiGoさんがYouTubeで生活保護受給者やホームレスの人たちへの差別発言を行った。その後の動画や、謝罪という名のついた動画2本も見たが、何が問題だったのか理解していない、あわよくば自分のビジネスに利用する魂胆が透けて見える、ひどい内容だった。
このような生活保護バッシングは今に始まったことではない。ここまで目立って公にすることは珍しいが、人間の価値を「役に立つかどうか」で審判する優生思想は、社会に広く浸透している。今後も第2、第3のDaiGoさんは出てくるのだろう。
一連の動画を見て、たくさんの顔が浮かんだ。
私の職場では、日々、生活保護の申請に同行をしている。
申請にいたった背景や経緯はそれぞれでひとくくりにはできないが、相談に来る人の大半が、本来は頼ったり守られたりするべき親や家族からの虐待や暴力、暴言などで苦しんできた人だ。トラウマの影響から精神疾患を抱える人もいる。働ける状況ではないし、かといって家族のもとに戻ることも安全ではない。
困窮していく人たちに、生きるために生活保護を勧めることがあるが、生活保護を受けることをためらう人は多い。また、生活保護を受けられたら受けられたで、そこからまた別の苦しみが始まることもある。
「生きていてごめんなさい」
「迷惑かけて、ごめんなさい」
「頑張れなくて、ごめんなさい」
この言葉を何度聞いてきただろうか。
お前なんか生きてる価値ない。社会のお荷物だ。お前より困難な状況でも頑張って努力して成功してるやつはいる……。こんな言葉を、誰よりも当人たちが自分自身に向けている。社会の求める「ちゃんと」や「常識」を内面化しているからこそ、それができない自分を責めるし、苦しい。
以前にも書いたが、私は、相談をしてくれる人たちの中に「頑張ってこなかった」人を見たことがない。やり方はつたなかったり、間違って見えるかもしれないが、本人なりのやり方で「頑張って」きた経験がある。それでも上手くいかなくて、休めなくて、疲れ果てて、ようやくつながったのが生活保護だった……という人がたくさんいる。
私は、やっぱり彼らに「お疲れさま。よく頑張ってきたよね。休んでいいよ」と言いたい。たとえ本人たちが結果に納得していなくても、その後にまた苦しみが生まれるとしても。