人事に向く人
スキル面に続いて、マインド面ではどんな人物が人事に向いているのかを見ていきたい。
sutlafk / Shutterstock.com
好奇心旺盛な人
人事は人と向き合う仕事である。社員に対する興味や関心を持てないようでは、社員も人事に相談しづらくなり、現場との溝が開いてしまう。
最適な人員配置や現場との円滑なコミュニケーションを実現するには、普段から社内を見渡してついつい観察してしまうような、好奇心旺盛な人が望ましい。
この好奇心は採用担当としても活かせる。人と接することが好きで、常にエネルギッシュに活動している人事は、採用候補者にとっても魅力的に映るはずだ。
脇役として陰で人や組織を支えることが好きな人
採用活動においては、企業の最前線に立つため華やかに映る人事の仕事だが、それ以外の業務は評価されづらくあまり日に当たらない。
採用した人物が社内で活躍したときは、その人自身の能力の高さが脚光を浴びる。新入社員が効果的な研修を受けて順調に育ったときも、その人自身の能力や彼をサポートした上司が評価されるためだ。
直接的に褒められることは少なくとも、「社員の喜びは自分の喜び」と捉えることができ、縁の下の力持ちとして人や組織を支えることにやりがいを感じられる人が向いている。
ルーティンを楽しめる・改善を考えられる人
人事部は管理部門であるため、調整ごとや定型的な仕事も多い。採用活動においては候補者との連絡や社内関係者との調整に追われるし、人事制度管理や労務管理など人事業務の中でも「守り」にあたる仕事では、定型業務が多くを占める。
そんな中でも、目の前のただこなすのではなく、「どうすれば、一つひとつの業務をより効率化できるか」と、常に改善思考で取り組めることが望ましい。
人事で高められるスキル
続いて、人事業務を通してどのようなスキルを身に付け、磨いていけるのかを見ていこう。
人を動かすコミュニケーション能力
毎日、あらゆる立場の人と関わる仕事であるため、自然とコミュニケーション能力は磨かれる。ただ経営層や現場の意見を聞くことだけが、コミュニケーションではない。
相手の意見を聞いた上で自分の意見を伝える機会が多いと、「組織活性化のために、次は自分からこんな提案をしてみよう」といったアイデアも湧くようになる。
採用の場面では、採用候補者の志望度を上げてもらうためにコミュニケーションの工夫が求められる。そうした経験を通じて、「聞く・伝える」からレベルアップして「人を動かす」コミュニケーション能力が高められていくのだ。