何か出来事が起こるたび、自分が大事にしていたことを、いとも簡単に変えてしまう。あるいは、目の前の流行り物にばかり目がいってしまう。しかし、そういう人には決して大きな流れはやってこない──。
そんな話をしてくれた人がいました。作詞家でプロデューサーの秋元康さんです。
やりたいことをやっているだけ
秋元さんは、1956年生まれ。高校時代から放送作家として頭角を現し、数々の番組構成を手がけていました。その後、作詞家としても活躍。近年は、説明するまでもなくAKBグループの生みの親として、その名はよく知られています。
しかし、秋元さんはインタビューしたとき、「自分は同じことをやっているだけだ」と、強調されていたのです。
2005年にスタートしたAKB48は大ブレイクするわけですが、実は、秋元さんは同じように若い女の子のグループを、そこから遡ること20年前にも大ヒットさせています。1985年にスタートした、おニャン子クラブです。
AKB48もおニャン子クラブも、秋元さんは、「やりたいことをやっていただけ」なのです。変わったのは、世の中のほうだったのです。秋元さんは言います。
「僕の好きな言葉に『止まっている時計は、日に2度合う』があります。例えば、ずっと前から延々とカスミ草だけを植えている人がいます。自分の姿勢を決して曲げない。でも、何年かに1度、カスミ草の大ブームが来て、この人は高い評価を受ける。
一方、ただ流されて、ヒマワリだ、タンポポだと移ろう人もいる。こういう人は、永遠に時代から5分遅れで走り続けるわけです。1度も時間は合わない。僕がいま、就職先を選ぶとすれば、あえて最悪のところを狙うでしょうね。みんなと逆へ逆へ行く。それが僕のやり方なんです」
これは日本人の悪い癖ですが、どうにも正解を求めたがる。1つの答えにこだわる教育の影響もあるかもしれません。これが正しい、こっちのほうが良さそうだ、楽ができそうだと考えようとする。しかし、本当にうまくいく人は、そういう考え方はしません。秋元さんはこう続けます。
「だいたい正解なんて、どこにもないんです。でも、正解だと言い切る人に、人はついていく。はっきり『こうだ』という思いを持っている人に近づこうとする。そして、そういう人のところに仕事は集まります。
僕はこれまで、成功を手にした人にたくさん出会ってきました。では、この人たちは何が違うのかというと、簡単です。自分を信じて『行動を起こしている』ということです。
成功を手にできなかった人は、必ず後からついてくるだけ、『自分も同じことを考えていた』などと言って(笑)。問題は、やるかやらないかなんです。ここが運命の分かれ道。実行に移す人は、案外少ないんですよ」