ビジネス

2019.10.29 07:00

中田英寿とフィリップ・リムが語る「クリエイションの哲学」


──今回のコレクションで、何か参考にしたカテゴリーはありますか?

フィリップ:意外かもしれないけど、酒蔵だね。

中田:まさにクラフトマンシップだね。酒蔵もブランドで、哲学がないと続かない。食べること、飲むことは毎日の行いで、いいものをいい形で伝えていくことが大事。だからこそ、僕らはもっと知らなければいけない。

フィリップ:どう続けるか、というのがポイントだね。誰も成し遂げなかったことを考え続けること。僕がヒデのことが好きな理由は、これまであった物事に対して新しい視点やスパイスを加えて価値を見出し、それを新たな価値として世の中に伝えているからだよ。


ザ・ウールマーク・カンパニーと共に発表したサステナブルコレクション

──この取り組みは第一歩だと思いますが、3.1 Phillip Limとしてこれからのプランを聞かせてください。

フィリップ:今はまだわからない。これから毎日選択を続けていった結果、どうなるかだね。起業家のように変化を繰り返す感覚に近い。コラボレーションによって生まれたプロダクト、売り方やパッケージ、シッピングから、最終的にはエンドユーザーに学びの機会を提供する。僕らの仕事は、人々が社会や自分自身について学ぶ動機をつくることなんだ。

中田:100%同感だね。

こんまりはミニマリズムをマーケティングした

──フィリップさんの視点から、日本のファッション業界のビジネスや文化を見て、何かメッセージはありますか?

フィリップ:日本にはローカルなコミュニティがある。クオリティも高いし、才能ある人々もたくさんいるけれど、世界に知られていないものばかり。もっとノウハウやブランドを外に発信していくべきだよ。自然や伝統を重んじて、感謝する文化、生き方、ブランドは世界に通用するはず。

例えば、最近有名なこんまりは、ミニマリズムをマーケティングしたよね。元々日本にあった文化を、マーケティングして世界に向けて発信しただけ。日本のファッションも、日本の良さをもっとシェアしてほしい。

日本の文化には価値も影響力もある。ただ、シェアをされにくい。拡げないことが美徳な文化なのかもしれないけど、もっとオープンにすべきだ。世界を変える力があると思っている。

──情熱のある発言ですね。ではあなたにとって、洋服を作ってファンに届ける上で一番重要なことは?

フィリップ:クリエイションの意図を考え続けることと、手仕事の価値を理解してもらうことかな。 例えば僕のつくったバッグに対して「学校に入った時に両親からもらって、おとなになったいまも大切に使っている」というストーリーが生まれるなら、とても嬉しいね。人生を変える瞬間を担うこと以上の喜びはないよ。

──そういった人々のストーリーのために服はある、と。

フィリップ:そうだね。あれはニューヨークのサブウェイ、子ども向けの洋服をテストしていた頃だった。遠くからブリーフケースを持った女性が歩いてきたんだ。遠目ではわからなかったけど、近づいてきたら、身体のハンディキャップを持った方だとわかった。

彼女は、僕が手がけたキッズ用の服を美しく着こなしていたんだ。たまらず話しかけたら、「私に似合うものをようやく見つけたわ。人生が変わったの」と話してくれた。自分の意図を超えた瞬間だったね。こんなに嬉しいことは初めてだったよ。

──もっと色々な話を聞きたいところですが、そろそろ時間切れのようです。今日は本当にありがとうございました。


フィリップ・リム◎ファッションデザイナー。2005年、ニューヨークにて自身のブランド「3.1 Phillip Lim(スリーワン・フィリップ・リム)」を立ち上げ、06年ニューヨーク秋冬コレクションでデビュー。

なかた・ひでとし◎1977年生まれ。元サッカー日本代表。98年から2006年まで欧州トップチームで活躍し、W杯に3大会連続出場。 引退後は、全国47都道府県をめぐり、日本文化の魅力を伝え支援するプロジェクトを多数手掛ける。 15年にJAPAN CRAFT SAKE COMPANYを設立。現在、日本酒や伝統工芸に関する事業を展開。 スペシャルオリンピックス国際本部グローバルアンバサダー、スポーツを通した社会貢献活動を支援する「HEROs」アンバサダー、 国際サッカー評議会アドバイザリーパネルを務める。

文=長嶋太陽 写真=小田駿一

ForbesBrandVoice

人気記事