ビジネス

2019.03.11 16:00

採用担当をうならせる履歴書の書き方とは。外資系人材を語る数字「69%」に学べること

Pressmaster / Shutterstock.com

Pressmaster / Shutterstock.com

「中国が世界を制覇する」と予言されるようになって久しい。世界3大投資家の一人、ジム・ロジャーズも、「(子供には)絶対英語よりも中国語を学ばせたほうがいい。なぜなら、アメリカは衰退し、中国が再び世界の頂点に君臨することは明らかだからです」と言う。

その時代に生き残るのは、活躍の場を国内外を問わず選べる、いわゆる「グローバル人材」と言われている。今、そういった「グローバルな」人材たちは、何を考えているのだろうか。

長いこと同じ組織に留まっていると、人材価値が落ちる?

グローバル人材に特化した英人材サービス大手ロバート・ウォルターズが、20年目となる世界各地の給与・採用動向をまとめた2019年版給与調査(サラリーサーベイ)を見てみた。

サーベイ中、印象的なのは、同社が2018年の5月から、2000人弱のバイリンガル人材を対象に行った職務動向調査によると、12ヵ月以内に転職したい人材は69%、との数字が出たことだ。

日本や他国の経済状況に左右されず、いわば世界水準の給与条件の元で働けるはずのバイリンガル人材たちは、なぜ現状に満足しないのだろうか。

そこで、東京都内の外資系社員に「なぜ外資系企業はおしなべて離職率が高いのか」について、また「自身はどのような時に転職をしてきたかについて」を聞いてみた。

まず、金融系企業勤務のAさん(女性・45歳)は以下のように答えてくれた。

「同じポジションでの仕事が数年以上続いて、希望を出してもすぐには異動させてもらえそうにない時は、社外にどういうポジションがあるか調べ、興味のあるポジションには応募します。過去には、必ずしも転職だけではなく、大学院に行ったり、通訳学校に通ったりしてスキルアップをはかりました。ほかには、組織変更で自分の仕事のスコープが狭くなったりした時は転職を考えました。仕事がいつもチャレンジングだがやり甲斐があるか、自分を成長させてくれるかを重視して、環境を選んできた感じです」

その他、次のような声も聞き取れた。

=転職は役職と給与を上げるために

「外資系企業には終身雇用の文化がもともとないことと、組織を移ることで役職と給与を上げていく面があるので、転職にはまったく抵抗がありません」(外資IT流通系・女性・42歳)

=自分の価値の下落を防ぐために

「長いこと同じ組織に留まっていると、逆に組織外からの引き合いがないのでは? という印象にもつながりかねない。人材価値が落ちる気がする」(外資IT流通系・男性・38歳)

=「履歴書の価値」を上げる働き方の結果

「過去には、この仕事を続けてさらに1年経った時、自分は今の職場の外に説明ができる市場価値のある人材になっているだろうか? という不安があった時に転職しました。今でも、極端にいえば毎日、レジュメ(履歴書)のバリューが上がっているかどうかを気にしながら仕事していますね」(外資アパレル系・女性・38歳)
次ページ > 履歴書をアップデートし続ける

文=石井節子

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事