ビジネス

2017.11.02

面白いから未来に張る! KDDI田中孝司 x ソラコム玉川憲

KDDI代表取締役社長、田中孝司(右)と ソラコム代表取締役社長、玉川憲。


玉川:グループ入り前後で、会社名もサービスの提供、組織文化はまったく変わっていません。そこに、テクノロジー支援や交渉力をプラスアルファで得られていることは、本当にありがたいです。

また、創業からわずか数年のテクノロジーベースのスタートアップであるソラコムを、KDDIのような大企業が高い評価でM&Aすることは、日本では初のケース。これは、スタートアップという立場から見ると、結果的に象徴的な出来事となっていると思います。

もちろん、裏方のインフラ屋である私たちは、象徴的な存在になることを目指していたわけではありません。あくまで結果的に、です。しかし、今回のM&Aが今後、優れたテクノロジースタートアップが登場するきっかけとなれば、嬉しいと思っています。

ー今後の事業展開の展望は?

田中:通信は、設備産業なので、規制によって寡占化が進みやすい業界です。次は、5Gの時代。日本で完全に普及するのは、2020年に入ってしばらくたってからです。実は少しまだ時間があり、その新時代に向けて、最も準備ができた企業だけが生き残るはず。同時に、通信屋はより裏方にまわり、空気のような存在に変わっていくと思うので、外部から通信を自由に使ってもらうことで、価値が出せる企業を目指しています。

だから、社長として毎日、中途採用承認の判子を押し、頻繁にM&Aをやって、多様な人材・企業を迎え入れているわけです。そうした外部から来た人材・企業とうまくコラボレーションして、会社全体のトランスフォーメーションを実現させたいですね。

玉川:本格的なIoT時代に突入し、通信やデバイスがより安く、早く手に入る。すると、人間が思い描いてきた「こんなことできたらいいな」が、次々と実現される社会になるはず。そんな未来を前に、今回のM&Aの評価は、以前よりもより早くいい機能やサービスを提供できるかにかかっています。インフラ企業のソラコムにとって、そのスピードと質こそが、嘘偽りのない実力。今後、ソラコムがどんな新しいモノを作るかに注目してください。


たなか・たかし◎KDDI代表取締役社長。1981年、京都大学大学院工学研究科電気工学第2専攻修了後、国際電信電話(現在・KDDI)に入社。KDDI取締役執行役員常務などを経て、2010年代表取締役社長に就任。現在に至る。

たまがわ・けん◎ソラコム代表取締役社長。東京大学工学系大学院機械情報工学科修了後、日本IBM基礎研究所に入社。2010年からアマゾンデータサービスジャパンで技術統括部長兼エバンジェリストを務めた後、15年にソラコムを創業。現在に至る。

構成=藤吉雅春、山本隆太郎

この記事は 「Forbes JAPAN No.40 2017年11月号(2017/09/25発売)」に掲載されています。 定期購読はこちら >>

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事