【重要なお知らせ:当社を装った偽サイトにご注意ください】

製品

2025.04.22 15:30

次世代MacBook Proの進化は「控えめ」? 2026年モデルを待つべきか

MacBook Pro(Apple)

MacBook Pro(Apple)

6月に開催される世界開発者会議(WWDC)で、アップルの主要製品が新たな製品サイクルに入ると考えられているなか、2025年に登場予定のMacBook Proはどう評価すべきだろうか。今のところスペックこそ強化されるが、それ以外の大きな変化はないと考えられている。

大きな変化は2026年まで起こらないとされている以上、今年のやや控えめなアップグレードはスキップして、来年に予定されるより革新的なMacBook Proを待つべきなのだろうか。

OLEDディスプレイを搭載?

まず注目すべきはディスプレイだ。アップルはすでにiPadやApple WatchにOLEDディスプレイを採用し、今年のiPhoneのProモデルにも搭載すると報じられているが、MacBookにはまだ登場していない。OLEDは従来のLED技術よりも色が鮮やかで黒が深く、省電力性も高い。Windows搭載ノートパソコン、特にハイエンドのゲーミング用やマルチメディア制作向けのモデルではすでに広く使われている。

しかし、長年サプライチェーンを分析してきたコンサルタントのロス・ヤングによると、MacBook Proが待望のOLEDに移行するのは2026年まで見込めないという。2025年モデルは、引き続きミニLEDのままだとされている。

筐体はアップグレードするのか?

次に、全体なデザインはどうか。アップルは常により薄いハードウェアを追求しており、MacBook Proも例外ではない。本体の厚みに大きく関わる要素の1つがディスプレイであり、OLEDへ移行するのであれば、自然と薄型化が進む。

また、自社開発のチップであるAppleシリコンが生み出す強い熱を処理するために、iPhoneやiPadで採用されている技術にも注目すべきだ。熱を逃がす薄型素材がこれらのデバイスに使われており、Macのラインナップにも導入される可能性は高い。ただし、2025年モデルに採用される兆候はみられない。

次ページ > テクノロジーの世界において、「より優れたものが、常にすぐ先に控えている」というのは一つの真理だが

翻訳=酒匂寛

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事