【お知らせ】Firefoxでの記事閲覧について

宇宙

2024.11.07 18:00

「火星の雲の形、観察しませんか」 NASAが市民科学者を募集

火星は地球と同じ岩石惑星だが、その進化の過程は大きく異なる。地球の大気は主に窒素と酸素で構成されている。一方、火星の大気は薄く、組成のほとんどを二酸化炭素が占める。

NASAは火星に複数の探査機を送り込んでおり、探査車による地表面からの観測で、火星にかかる雲の撮影に成功した。探査車キュリオシティのカメラがとらえた火星の雲は、幽玄で靄(もや)がかり、うっすらと広がった煙のような様相を呈している。

NASAの火星探査機キュリオシティが2021年3月19日の日没直後に撮影した火星の雲。21枚の画像をつなぎ合わせ、色補正を施して、人の目に見える様子を再現している(NASA/JPL-Caltech/MSSS)

NASAの火星探査機キュリオシティが2021年3月19日の日没直後に撮影した火星の雲。21枚の画像をつなぎ合わせ、色補正を施して、人の目に見える様子を再現している(NASA/JPL-Caltech/MSSS)

プロジェクト「Cloudspotting on Mars: Shapes」の参加者は、地上からではなく上空から雲を観察する。MAVENに搭載された紫外線撮像分光装置(UVIS:Ultraviolet Imaging Spectrograph)が送ってくる画像は、雲に反射する紫外光を可視化したもので、雲は白く写って見える。写っているものが雲なのか、あるいは氷に覆われた地表面なのか判断に迷うときは、プロジェクトサイトに設けられたチャット掲示板で相談して助言を受けることができる。

MAVENはNASAの火星探査ミッションの中ではそれほど知名度が高くないかもしれないが、火星から水がどのように失われていったのかなど、水にまつわる火星の歴史を解き明かす上で重要な役割を担っている。

水は生命を構成する主要な物質であり、「地球外生命体は存在するのか」という人類最大級の疑問の答えに直結する要素だ。NASAの火星探査車キュリオシティとパーシビアランスは、はるか昔の火星に生息していた微生物の痕跡を調査している。MAVENは、今やすっかり乾燥した惑星である火星の過去をひも解くデータを集め、かつて居住可能であったかどうかを解明しようとしている。

NASAの火星探査機キュリオシティが2023年1月27日の日没直後に撮影した、羽のような形をした虹色の雲(NASA/JPL-Caltech/MSSS)

NASAの火星探査機キュリオシティが2023年1月27日の日没直後に撮影した、羽のような形をした虹色の雲(NASA/JPL-Caltech/MSSS)

火星の雲の観測プロジェクトにはすでに600人ちかくが参加しているが、さらに多くの協力者が求められている。「この研究は、現在の火星の大気状態に関する知見を広げるために不可欠であり、ひいては火星の歴史的な気候とその変遷を理解するカギとなる」とNASAは呼び掛けている。

独特な雲の形に興味があり、壮大な宇宙探査に参加してみたい人は、応募を検討してみてほしい。美しい火星の画像を見て科学を堪能できる絶好の機会だ。

forbes.com 原文

翻訳・編集=荻原藤緒

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事