暮らし

2024.09.29 11:00

都市の住みやすさは「15分圏内」で決まる 生活圏の理想度を測る地図ツール開発

イタリア・ミラノ(Shutterstock.com)

イタリア・ミラノ(Shutterstock.com)

理想的な生活圏の決め手は、徒歩または自転車で15分以内に移動できる範囲で生活に不可欠なサービスが受けられることである。こうした「15分都市」を世界規模で特定できる新しい地図ツールが開発・公開された。

住まい周辺のサービスは、生活の質(QOL)のカギを握っている。病院、学校、ジム、職場、公園、スーパーマーケットなどが近くにあることを誰もが望んでおり、それが徒歩や自転車で行かれる距離ならなおよい。

世界の各都市が「15分都市」の理想にどれだけ近いかを定量化した研究結果を、イタリア・ローマにあるソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL-ローマ)が英科学誌ネイチャー系列のオンライン学術誌Nature Citiesに発表した。自分の住む地域が世界中の都市と比較してどの程度理想的かがわかる地図ツールも公開している。このツールはオープンソースのデータを用いて構築されており、世界1万カ所の都市の状況を調べられる。

パリは15分圏内で生活しやすい都市

「15分都市」の元になった概念は1960年代に生まれたが、2016年以降に政策面で注目されるようになったのは、フランス系コロンビア人の科学者カルロス・モレノの功績によるものだ。

フランスの首都パリは実際に「15分都市」を自負しており、アンヌ・イダルゴ市長はこれを基本理念としてさまざまな都市政策を導入している。2014年に就任してから自転車専用道路やセーヌ川沿いの車道の撤去など推進してきたイダルゴは、再選を狙った2020年の市長選で「15分都市」を公約に掲げた。一方、世界的な気運の高まりは、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに伴うロックダウン(都市封鎖)がきっかけとなった。

この差が今回の研究でパリが外れ値をたたき出した理由の1つだろうと、論文の筆頭著者を務めたソニーCSL-ローマのマッテオ・ブルーノは説明している。パリは世界有数の大都市だが、それでも比較的楽に短時間で移動でき、「都市の大部分が15分以内の基準に収まっている」のだ。
次ページ > 欧州の都市は米国の都市より優れている

翻訳・編集=荻原藤緒

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事