宇宙

2024.03.30 13:00

火星に送られた1909年鋳造の「1セント硬貨」の重要な任務

安井克至

NASA/JPL-Caltech/Malin Space Science Systems

友人たちとの食事会で披露したくなる興味深い宇宙トリビアを紹介しよう。

火星上には、1909年鋳造の米1セント硬貨が1枚ある。そして、第16代大統領エイブラハム・リンカーンの肖像が刻まれていることから「リンカーン・ペニー」の愛称で知られるこの銅貨には、重要な任務がある。

火星では2012年から米航空宇宙局(NASA)の無人探査車「キュリオシティ」がゲール・クレーターの探査を行っており、リンカーン・ペニーはこれに「搭載」されているのだ。

NASAのキュリオシティ運用チームは3月21日、X(旧ツイッター)の公式アカウントへの投稿で、リンカーン・ペニーがなぜ火星にあるのかを説明した。「これは1909年製のリンカーン・ペニーで、MAHLI装置の校正用ターゲットの一部だ。この1セント硬貨は、岩石や土壌のクローズアップ写真に大きさの比較基準として縮尺が明らかな物体を入れる地質学の伝統にちなんでいる」

MAHLIの正式名称は「Mars Hand Lens Imager(火星拡大鏡撮像装置)」。キュリオシティの伸縮するアームの先端に取り付けられており、機能は地質学者が地球上で用いる手持ちの拡大鏡によく似ている。火星の地表のクローズアップ画像を撮影し、岩石や地形の特徴を細部まで明らかにできる。

どの年に鋳造された1セント硬貨でも、校正用ターゲットとしての用途は果たせる。NASAが1909年製の硬貨を採用したことには、特別な意味があった。この年はリンカーン生誕100年に当たり、リンカーンの肖像が刻まれた1セント硬貨が初めて発行された年なのだ。

ところで、校正用ターゲットはリンカーン・ペニーだけではない。硬貨の上方に見える段差のついた図形に注目してほしい。NASAはこう説明している。「MAHLIは、異なる焦点距離で一続きの画像を撮影するか、カメラを動かして2枚対のステレオペア画像を撮影することで3次元情報を提供できる。ターゲット下部にある段差のついた図形と1セント硬貨は、既知の表面形状を用いた三次元校正に役立つ」
次ページ > リンカーン・ペニーはキュリオシティの旅路を物語る

翻訳・編集=荻原藤緒

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事