暮らし

2023.09.01 16:30

日本の食が大ピンチ。農業の消滅を防ぐには?

私たちにできること


私たちが生活するうえで欠かせないものを表す言葉として「衣食住」があるが、衣類や住居は何年も使い続けられるのに対し、食料だけはそうはいかない。

何年も安全に食べ続けられる食料は少なく、毎日新しいものを入手して食べていかなければならないのだ。長く使えるものに比べて、より安定した供給が求められる。

そんな中で私たちにできることは、国産の農作物を購入することだ。

外国産と比べると少し高い傾向にあるが、日本の農業が消滅すると困るのは私たちだ。日本の農業を支えてくれている農家の方たちを応援する意味で国産の農作物を積極的に選ぶと良いだろう。

一人ひとりの小さな意識の変化も、積み重なれば社会を大きく変えるはずだ。

【参照】
・関東農政局
https://www.maff.go.jp/kanto/kids/future/selfsupport.html

・農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/ohanasi01/01-02.html
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html
https://www.maff.go.jp/tohoku/syokuryou/attach/pdf/221017-13.pdf

・日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/opinion/index/119967

・NHK
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/454424.html


※この記事は、2023年8月にリリースされた「エシカルな暮らし」からの転載です。

文=エシカルな暮らし編集部

ForbesBrandVoice

人気記事