CEOs

2023.04.08 09:00

日本に最も足りないのはCEOだ。世界レベルの経営者を生むのに必要なものとは?

植野:主体的な動き方では、ともすると自分の好きなこと、得意なことの軸で入っていくじゃないですか。「将来のCMOとして、自分はマーケティングを極めよう!」とか。そうではなくて、海外だったり、事業責任だったりを取りに行きなさいと?

丸山:これも両方あると思います。もし、マーケティングがすごく好きなら、それを極めるやり方でも構わない。ファイナンスが好きなら、それをとことんやるのでもいいです。自分の好奇心を活かす。ただ、そのときに「自分が目指すものは何か?」を見失わないことも大事ですね。

植野:マーケターになりたいのか、CMOみたいな役職になりたいかでは、だいぶ違いますからね。

丸山:その通りです。

植野:これまでのお話で、CxOのビジョン3カ条がかなり見えてきました。

丸山:今日触れていない話で言いたいことがあって、これは現職のCxOの方たちへのお願いでもあります。

自身がどう活躍するかはもちろん大事ですが、あまり言及される機会がないCxOの大事な仕事のひとつが「後任育成」。優れたCEOが就任した直後から次のCEO候補たちをすぐ育て始めるように、CxOも同じことをやってほしいんです。

いい部下をつくればパフォーマンスが上がるのにもつながるし、社会のなかで「人が育つこと」が連鎖していくためにも必須なんですね。若くてもポテンシャルの高い人は、皆さんのそばに思った以上にいるはずです。そうした人を見いだして、そのポテンシャルに賭けて、次のCxOを育てていただきたいです。

植野:すごくわかります。僕もファミマ時代に、ある方のアドバイスで「自分のバックアップをつくる」ということをやっていました。若手を含め選んだ3人のメンバーに自分のもっている情報や考えをすべて分散して渡しておく。仮に僕がいなくても、その3人が話し合えば、半年から1年は僕のプランが再現できる体制づくりを意識してやっていました。

丸山:素晴らしい。まさにそれです! 以前とある元CEOの方ですが、自分のいちばんの仕事は「抜てき」だったと。みんなが反対しようと、とにかく期待する若手にチャンスを与える。すると、不満を感じた役員が「あんな人物をなぜ使うんですか。もう自分は辞めさせてもらいます!」と文句を言いに来る。そのときに「うん、辞めていいよ」と言うのがCEOの仕事だと断言しました。

これは極端な事例かもしれませんが、それぐらいの胆力をもって後任を抜てきできると、この国のポテンシャルはもっと解放されると思います。

「CxO」のビジョン、三カ条(丸山泰史)

一、トランスフォーメーションを「経営目線」で担う

二、「人」への興味に「システム思考とロジカルさ」を

三、後任者を「抜てき」し、ポテンシャルに賭け、育てる


まるやま・やすし◎1981年、長野県生まれ。2005年東京大学大学院修了(情報理工学)後、マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社入社。フランクフルト支社を経て、12年エゴンゼンダー入社。ロバート・キーガン教授による自己・組織変革手法を活用し、企業の社長、社長後継候補へのコーチング、企業統治アドバイザリ、組織変革コンサルティングを提供。18年より現職。22年1月までグローバルエグゼクティブコミッティメンバー。

うえの・だいすけ◎DX JAPAN代表。名古屋商科大学ビジネススクール(NUCB)客員教授。早稲田大学政治経済学部卒、MBA、商学研究科博士後期課程単位満了退学。三菱商事入社、ローソンへ出向中はPontaカードなどのDXを推進。ボストンコンサルティンググループを経て、ファミリーマートへ。ファミペイの垂直立ち上げなどDXを統括・指揮。

文=神吉弘邦 写真=有高唯之

この記事は 「Forbes JAPAN No.102 2023年2月号(2022/12/23発売)」に掲載されています。 定期購読はこちら >>

ForbesBrandVoice

人気記事