テクノロジー

2022.12.30 13:30

人はなぜある動物は愛し、またある動物は殺して食べるのだろうか

人間と動物の絆(Getty Images)

人間と動物の絆(Getty Images)

人間は動物に対して驚くほど非論理的で一貫性のない偏見を持っている。しかしそれと同時に、ベジタリアンでさえ非ベジタリアンと概ね感覚が一致している。

人は人間と動物との関係をどう考えているのか? 彼らを仕事や娯楽や友だちになるために使ったり、捕らえておくことは倫理的なのだろうか。あるいは食べることは? 人はなぜ動物を仲間として扱ったり、狩りをしたり殺したり、小さな囲いの中で育てて、その体を食べたり毛皮を着たりするのだろう。これは人間動物学(anthrozoology)が探究している新たな規律に関する数多い問題のいくつかにすぎない。それは10を超えるであろう学術分野にまたがる学際的分野であり、心理学から法学、史学、哲学にもおよぶ。

人間動物学の焦点は、人間の道徳に対する考え方と人間の消費傾向が、どのように人間と動物の相互関係を形成するかを研究することだ。たとえば、毛皮のために動物を殺したり、フォアグラを食べることは拷問の一種だと信じている人が、一方では魚釣りをしたり医療目的の生体解剖を支持しているかもしれない。

どこに線を引くのか、その理由は?


私たちと動物との複雑な関係のニュアンスをより深く理解するために、ジェームズクック大学シンガポール校とジェームズクック大学オーストラリア校を拠点とする研究チームがオンライン調査アンケートを設計し、馴染みのある動物16種類、トラ、イルカ、イヌ、ウマ、オランウータン、ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、マグロ、エビ、タコ、ワニ、ウサギ、サメおよびカエルに対する感じ方を質問した。調査はステレオタイプ内容モデル(SCM)に基づいて行われた。

SCMは賛否の分かれる社会心理学アプローチで、人間はwarmth(温もり)とcomptence(知的能力)という2つの次元で他人を判定し、この判定がその人の他人に対する行動を駆り立てるという考えだ。このモデルを上記16種類の動物に適用し、被験者が5段階スケール(1. まったく思わない、5. 強くそう思う)で評価した結果、4つのグループ「Love(愛情)」「Save(保護)」「Indifferent(無関心)」および「Dislike(嫌悪)」がつくられ、これらの動物に対する被験者の感じ方が示された。

被験者は次の3つの集団から選ばれた。42名がシンガポール・ベジタリアン協会、76名がシンガポールの動物保護団体、ACRES、205名がシンガポールの私立大学に入学した学生からそれぞれ参加した。被験者の平均年齢は26歳で、民族は多様で、さまざまな宗教観を持っていた。
次ページ > ベジタリアンと動物活動家はニワトリに対して大学生よりも温もりを感じていた

翻訳=高橋信夫

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事