この事件を目撃した人々は、藤原時平(ふじわらのときひら)の政治的な策略によって太宰府に左遷され亡くなった菅原道真(すがわらのみちざね)の祟りだと信じ、恐れおののいたといいます。人々は彼を手厚く祀って怒りを鎮めることとしました。
そして947(天暦元)年、菅原道真は北野社に天神(雷神)として祀られることになりました。全国にある天満宮では、学者として大変優秀だった道真が「学問の神様」として祀られています。
連載:今日は何の日?
記事を保存
Getty Images
Getty Images
執筆協力=tannely(タネリー)
タグ:
無料のメールマガジンに登録