オランダのアムステルダムや米国のノースカロライナ州シャーロットなどの都市では、アーバンリビングラボを通じた実験が行われている。これらのユーザー主体のオープンイノベーション・エコシステムにより、小規模から始めることで、都市部における循環型イノベーションの推進に大きく貢献できることが実証されたのだ。
※この記事は、2021年11月29日、オランダのシンクタンクMetabolic社のウェブサイトに掲載されたAgnes Weber氏による記事を、許諾を得て筆者が翻訳しています。
未来に向けた大計画ではなく、「いま」小さな試みで成功を収める
循環型経済に関する大がかりな計画を策定する都市が増えているが、特に規模が大きくなると、計画の実現は難しくなる。そこで役立つのがリビングラボだ。
リビングラボは、都市の課題に対する現実的な解決策を模索・検証・改善するための手段になる。初期の顧客に対して価値を提供できる最小限の製品「minimum viable products(実用最小限の製品)」のように、リビングラボは、より小規模で簡略化された都市における循環型経済の中核的役割を検証するための「minimum viable ecosystems(実用最小限のエコシステム)」と見なせる。
シャーロット市で2021年9月に正式にオープンした「Charlotte Innovation Barn(シャーロット・イノベーション・バーン)」が例に挙げられるように、近隣地域やビジネスインキュベーターがリビングラボに該当する。
こうした管理しやすいエコシステムで実験することで、地方自治体・企業・市民は、循環型経済の原則を実際に組み込める。また、システムのさまざまな要素がどのように組み合わされるかを確かめることで、循環型経済への移行過程を深く理解できるのだ。
このような実世界での実験から得られた知見は、市民が確認できる目に見える成果物であり、より大規模な都市戦略の基礎にもなり得る。
リビングラボは、循環型イノベーションを創出する場になる(地域規模)/Image via Metabolic
Metabolic社のコンサルタントのChander van der Zande氏は、「何かがうまくいく、うまくいかない、そしてその理由を示すことは、単なるアイデアやコンセプト、またはそれらを提示することよりずっと価値があります」と話す。