世界が憧れた「スバルWRX」がオトナになって帰ってきた

スバル WRX S4

2017年の東京モーターショーでデビューした次期型WRXコンセプト「VISIV PERFORMANCE CONCEPT」は超格好良いと思って、会場でデザイナーを賞賛したことを覚えている。そのまま登場してくれれば、世の中のスバリストたちは大喜びするに違いないと思った。では、実際にリリースされた新型WRXはどうなのかと言うことで、袖ヶ浦フォレストレースウェイで発表されたばかりのWRX S4プロトタイプに乗ってきたので、その試乗インプレッションをお伝えしよう。

WRXというと、欧米、また日本でもスバルのヒーロー的なモデルだけあって、新型の登場は注目の的だ。「コンセプトのまま出て来い!」と言う欲望が各方面から非常に強く感じられた。しかし、ほとんどのコンセプトカーは、それが市販モデルとなった時、やはり外観デザインはドレスダウンするというか、より平凡になって登場する傾向がある。

今回登場したWRX S4も、迫力満点のそのコンセプトの格好良い部分の要素を何とか残しながら、リアルワールドでの実用性を考慮した、より普通っぽいデザインに生まれ変わっている。ラッキーなことに、コンセプトのシャープなシルエットはキープされつつ、現行型レヴォーグの顔に似せている。とは言っても、WRXのフロントバンパーやグリルのスタイリングは大きく異なるし、不思議なことにブラックアウトした樹脂パーツが多い。

横から見たWRX

新WRXのサイドビューを眺めた時に、目が止まったのは、黒いホイールアーチ。第一印象は、「あれっ、ちょっと重い感じかな」と思っていたら、見れば見るほど目が慣れてくる。と言うのは、その黒いホイールアーチとサイドステップがあった方が、クルマのサイド・プロフィールは全体的に薄く見えて、よりすっきり感があってスポーティに引き締まって映る。まるで、「TUMI」と言う高級ビジネスバッグのメーカーがアウトドアのグッズ作りの「コールマン」がタイアップして外観デザインを行なったような感覚だと思った。しかし、コンセプトみたいな格好良いデザインかといえば、それほどでもないと言うのが本音だ。

それは良いとして、走りの部分に移ろう。WRX S4のグレード構成は大きく分けてスタンダード仕様の「GT-H」と、軽快な走りに振った「STI Sport R」の2本立てだ。僕は今回、Sport Rにスポットを当てる。先代と比較して最も重要な変更点は2.4リッターの水平対抗4気筒ターボエンジンを採用したことだ。でも、驚いたことに先代の2.0リッターの300psと400Nmから何と275psと375Nmへとパワーダウンしている。これは前代未聞。スバルとしては、やはりファントゥドライブ感を保ちながら、燃費重視とエミッションをよりクリーンにしたいらしい。

エンジン部分の写真

低出力化されたから爆発的な加速性は消えたか? 否、全くそんなことはない。実際にアクセルを踏み込めば、新型のパワー感やレスポンスは別物だ。先代モデルはターボラグがあり、急激にレスポンスする傾向があったのに対して、新型は、アクセルの踏み始めからターボの過給が力強く始まるため、気持ちよくて運転しやすい。また、新開発の8速CVTが、クルマのパフォーマンスに大きく効いている。正直なところ、同CVTの有段フィーリングは意外で、思い切り加速している時の変速感はなかなか自然で気持ちがいい。ただ、フロア周りでもう少し防音材を使ってCVTの唸り音を小さくしてほしかった。

後ろから見たWRX

当然、WRXにはスバルが得意とする4WDシステムを採用している。4WDシステムは先代同様、45:55の前後トルク配分を基準とする回頭性重視のAWDシステム「VTD(バリアブル・トルク・ディストリビューション)」が搭載されている。このシステムははっきり言ってドライバーに自身を与える業界トップクラスの4WDだ。
次ページ > スバルの担当者は言う「やり切っておきたかった」

文=ピーターライオン

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事