学生たちに異変!? 長引くリモート講義で気分に影響あり
昨年から続く外出自粛によって、MERY世代の女の子たちのコミュニケーションや日々の生活にどのような変化が起きたのか、この状況をどのように捉えているのかについてMERYのアプリ上でアンケート調査をしました。
アンケートは2020年12月に実施。高校生・中学生114人、大学生・専門学生89人(以後、学生と記載)、会社員・公務員95人(以後、社会人と記載)、主婦・主夫(以後、専業主婦)11人と、計309人の女性から回答が集まりました。
「外出自粛期間以降、人間関係やコミュニケーションにおいて感じている事であてはまるものをお選びください(複数回答)」という質問をしたところ、不安を感じる結果が顕著に表れたのは大学生でした。
・外出自粛期間以降、人間関係やコミュニケーションにおいて感じている事であてはまるものを選んでください
学生の回答者の48.3%が「自宅で過ごすことが多くなり交際範囲が狭まった」、36.0%が「人とのコミュニケーションがとりづらくなった」、31.5%が「孤独を感じるようになった」と回答しています。このような結果となっているのは、多くの大学・専門学校がリモート講義(または対面講義との併用)を続けていることに起因すると考えられます。
特に新入生は、キャンパスライフにアルバイトにと、慌ただしくも楽しい日々を想像していたのではないでしょうか。MERYでも入学準備の時期に公開された記事に多くのアクセスがあり、新生活への期待がうかがえました。「これさえDLしておけば、きっと充実間違いなし。大学生活で役立つ便利なアプリ」「『実際何が必要なの?』大学生になるまでに手に入れたい5大アイテム紹介します」
しかし実際は、一日中自宅でパソコンに向き合うこととなり、想像していたような友人との語らいも持てず、気分の落ち込みにつながってしまっているのではないかと考えられます。就職活動を控えた学生にとっても不安が強いかもしれません。
「自分は一人でも生きられると思っていたがそうではなかった」(学生)というコメントもあり、一人で過ごす時間のなかで人間関係の大切さを実感し、人との関わりを見直す機会となった人もいるようです。
一方で、「無駄な人間関係がなくなった」という回答も30.3%と目立ちました。MERYの記事「人よりも繊細で気疲れしやすいかも?そう思った時に見てほしい自分との向き合い方」「‘気疲れする’ワタシ変?ってそれ「HSP」かも。自己肯定感を上げる3つの方法」が人気を博すように、MERY世代は周囲に気を遣いながら日々を過ごす繊細さを備えており、それがアンケートの結果にも表れているといえそうです。