「メンタル回復力」を鍛える7つの方法

wavebreakmedia

大半の人が失敗(特に仕事上のもの)を恐れる今の世の中で、メンタル・レジリエンス(回復力)はリーダーが身に付けたい資質のひとつとなりつつある。

メンタル・レジリエンスとは基本的に、難題に真っ向から取り組み、逆境から立ち直ることだ。本当の成功を掴むことは難しいため、これは成功のために重要な要素だ。では、メンタル・レジリエンスを鍛えるためには、何をしたらよいのだろうか?

1. 自分がどれだけ優秀でも、それを評価しない人は必ずいると覚えておく

一般的に、人は成功すればするほど、自分の誤りについて指摘されなくなる。結果としてうぬぼれを抱くようになり、ある日、何か大きな問題が起きた時、非常にネガティブなフィードバックをうまく受け止められなくなってしまう。あなたを含め、完璧な人間など存在しない。でも、それでいいのだ。

2. 不得意なことに挑戦する

自己啓発の世界では、「自分の得意なことに集中し、不得意なことは他人に任せなさい」と教えられる。一般論として、このアプローチには多くのメリットがある。人は自分が最も得意なことに注力した時に幸せを感じ、より高いパフォーマンスを発揮できるものだ。ただし、自分の強みを生かしているばかりだと、回復力は鍛えられない。あなたが受賞歴のある一流のロケット科学者だとしたら、子どもの運動会の保護者競技でビリになることは、ものの考え方という視点から言えば最高の出来事であるかもしれない。

3. 恨みを抱かない

恨みを持つことは、誰の得になるのだろうか? 自分の得には絶対にならない。誰かに嫌なことをされるたびにそれに固執していると、相手が何の苦もなく日々を過ごす送る一方で、自分は被害者意識を持ち続けることになる。恨みは流砂のようなもので、ネガティブな方向に強く引き込む力を持つ。メンタルの回復力を鍛えたいなら、恨みは今すぐ捨てるべきだ。

4. 個人攻撃として受け止めない

無礼な行為の中には、個人攻撃を目的としたものもあるが、ほとんどの場合はそうではない。人は何かの決断を下す時、自分にとって最善のことは何かを考えるもので、あなたのことはほとんど頭にないことが多い。侮辱されたと感じた時は、相手の立場に立って考えてみるとよい。相手にそのような行動を取らせている理由は何か? こうすることで、相手に個人攻撃の意図があるかどうかを見分け、どう対処すべきかを判断できる。
次ページ > 最悪を想定し、最善を願う

編集=遠藤宗生

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事