
秋山 ゆかり|Official Columnist
イリノイ大学在学中に、世界初のウェブブラウザ―であるNCSA Mosaicプロジェクトに参加後、世界初の音楽ダウンロードサービスやインターネット映画広告サービス等の数多くの新規事業を立ち上げ、インターネット・エンジニアのキャリアを重ねる。ボストン・コンサルティング・グループの戦略コンサルタント、GE Internationalの戦略・事業開発本部長、日本IBMの事業開発部長を歴任。2012年に独立し、戦略・事業開発コンサルティングを行う会社Leonessaを設立。明治大学サービス創新研究所客員研究員。声楽家としても活躍し、TV朝日「題名のない音楽会」では「奇跡のハイヴォイス」と評される。国際芸術連盟専門家会員。
「グローバル思考」の伸ばし方
-
目指すは自律自走 「リード・ザ・ジブン」で最強の自分になる
-
逃げ出さず「自分の居場所」で価値を発揮するための2つのポイント
-
人生100年時代における自分自身の育て方
-
エンジニアもデザイナーも。多様な人材で「新ビジネス」を作るコツ
-
短期間で「仕事にインパクトを出す」ための学習法
-
目的に合わせて時間をつくる プライベートBPRのすすめ
-
環境を変えると人は創造的になるのか?
-
メールの返信を遅らせる。新たな一歩踏み出すためにまずできること
-
中国人エリートから学ぶ、リーダーに必要な3つの要素
-
伝統は特別なものじゃない 「残すべき」より「残ってほしい」か
-
サステナブルな社会の体現者、米「コブ・ヒル」に学ぶ暮らしのコツ
-
経済学者からAIの権威に ある教授に学ぶ成功する「キャリアシフト」
-
「3つの質問」に答えていくと、自分の心の動きが見えてくる
-
インド大手のタタはなぜ、東京にデジタル変革の拠点を作ったのか?
-
イスラエルのタルピオットに学ぶ、テック系人材育成術
-
ビジネスの限界はアートで超えられるのか?
-
イノベーションを生み出す「越境リーダー」の共通点
-
コープはなぜ、いち早く被災地に生活用品を届けられるのか?
-
社内で「新しいこと」を始めるための4つのテクニック
-
W杯ポーランド戦から考える、周囲を納得させる勝ち方の法則