リレーションシップデザインの可能性と共に。「CARE」のフィロソフィーが生む新しいエージェンシーの形
事業の多角化で社員がチャレンジできる環境をつくる。新進ITコンサルファームCEOが描く未来
激動するビジネス環境で変化する戦略コンサルタントの役割──最前線で市場価値を高める
フリーコンサルのスキルシェアで経営課題を解決──顧客価値の最大化を追求するビジネスマンの大いなる情熱
パスワードの再設定をお願いします
一宮むすび心療内科院長
小出将則Official Columnist
1961年愛知県生まれ。84年早稲田大法学部卒、中日新聞入社。おもに東京社会部で警察、検察、遊軍、宮内庁などを歴任し、田中角栄元首相極秘退院や平成天皇即位お言葉全文などをスクープ。91年退社、翌年信州大医学部入学。卒後は愛知県内の精神科、心療内科に勤務し、2014年出身地で開業。精神科専門医、精神保健指定医。労働衛生コンサルタントの資格を持ち、企業や官公庁の産業医を勤める。専門分野は女性心身医学、成人の発達障害。漢方治療にも長年携わってきた。
元新聞記者の精神科医が見た「護られなかった者たち」の水際
眞子さま「複雑性PTSD」に精神科医が思うこと
東大・京大卒の艱難辛苦を、早大卒精神科医が診るとき
今うつ病、老いては認知症? 精神科医が見た3.76倍の「なりやすさ」
爪、飴玉、遅筆──残された「症状」から、精神科医が向田邦子を診断したら
性の悩みと生きる「人性」 心療内科でLGBTQ+の人たちと出会い、気づいたこと
コロナ禍の長梅雨に 精神科医と考える「清潔/不潔」の境界
実は5月だけじゃない。精神科医が明かすコロナ禍の「五月病」と処方箋
高体温で差別された青年 精神科医の私が「分断ウイルス」と呼ぶ理由