
林 亜季
編集者。2009年、朝日新聞社入社。記者経験後、新ビジネスの開発や投資などを行う「メディアラボ」で複数の新規事業立ち上げに携わる。経済部記者を経て同社を退社。ハフポスト日本版 Partner Studio チーフ・クリエイティブ・ディレクターを経て、2018年7月からForbes JAPAN Web編集部副編集長 兼 ブランドボイススタジオ室長。同年12月から2020年6月までForbes JAPAN Web編集長。
Twitter @akihayashiiiii
Forbes JAPAN Web編集部 前編集長
-
贅沢すぎる。プロデューサー立川直樹が箱根で手がける、音楽と温泉旅館の新境地
-
ツイートで日本の正月をジャック。「社運を賭けた」ツイッタージャパンの狙い
-
グーグルからの初出資を手掛けた、ABEJA加藤道子CFOの「山っ気」
-
パリと東京、服と性を問い直す。ファッションデザイナー末定亮佑の反骨 #東京の人
-
今明かす、ABEJAがグーグルから出資を受けることができた理由
-
男60歳。昨年、ホームレスになった。 #東京の人
-
「インスタグラマー」をやめたまつゆう*が案じる、ステマ問題とインフルエンサーの行く末
-
インフルエンサーは「拡散装置」ではない。プロシューマーとして多面的に活用せよ
-
稲木ジョージが、PRメソッドの集大成を賭けて挑む「新境地」
-
デジタルPR・稲木ジョージが「インフルエンサーのインフルエンサー」になるまで
-
パナソニックCNS・樋口泰行社長が社員に「怒りを感じる」瞬間とは
-
「パワーゲームでは中国、韓国、台湾に負ける」パナソニックが見つけた一筋の光
-
パナソニックCNS・樋口泰行社長の「出戻り」物語 今反芻する松下幸之助の教え
-
Forbes JAPANから見る、新時代への10の気づき
-
読売新聞→NHK→マカイラ。ある事件記者の転身
-
人と違うことをやる。「地方時代」に学んだたった一つのこと
-
高級車メーカーが続々と女性向けサービスを強化する理由
-
ジョルジオ・アルマーニ、ランウェイで「合掌」 日本の島国性に共感、12年ぶり来日
-
ああイライラする。人に腹が立って仕方がないときの対処法
-
新時代は、アウトプット先行で