【重要なお知らせ:当社を装った偽サイトにご注意ください】

キャリア・教育

2025.04.18 08:15

花粉症で休むのはアリ? 「令和だね」はナシ? 世代間の境界線

gettyimages/PeopleImages

gettyimages/PeopleImages

パーソナルキャリア株式会社が運営するキャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ Town」が、「はたらく個人のリアルな本音を拾い上げる」ことを目的にインターネット調査を実施した。調査対象は全国の20~50代の現職社会人。アンケート調査の結果、「花粉症」「令和」「会社主義の実態」がこの3月に注目を集めるトピックとして上がり、匿名だからこそ語られた本音が見えてきた。

【調査概要】
調査対象者:現在職を持つJobQ Town(ジョブキュータウン)登録者
調査条件 :全国/男女/20~50代
調査期間 :2025年3月3日~3月31日
総投稿数 :205件
調査方法 :インターネット調査

花粉症は病いか、それとも自己管理不足か?

春の訪れとともに猛威を振るうスギ花粉。厚生労働省も対策を促すほど深刻化する中、職場における花粉症の扱いについての意見は二分された。「花粉症は休む理由になる」と答えた人は66.7%に上り、「ならない」とする33.3%を大きく上回った。


支持派からは「通院のための半休制度があると助かる」「毎年のことなので、社内で理解が深まれば休みやすい」といった声が上がる一方で、否定派からは「毎年のことなら対策できるはず」「ずっと休まれたら仕事にならない」といった厳しい視点もあった。

「花粉症」は、単なる季節性疾患や自己管理不足ではなく、生産性に直結する“社会的コスト”のひとつと捉えると、社内での柔軟な対応も必要になってくるだろう。

次ページ > 「さすが令和」は注意が必要?

文=福島はるみ

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事