製品

2024.10.22 08:00

AirPodsが衰えた聴覚を支援 無料「ヒアリング補助」機能のインパクト

音楽再生や紛失防止などAirPodsの良さがそのまま活かせる

アップルによる聴覚の健康をサポートする機能は、医師による処方箋なしでiPhoneとAirPods Proを購入した直後から使える。イヤホン型補聴器の中には音楽や映画の音声を聴くたびに、都度補聴器モードからオーディオモードへの切り替えを求められる製品もある。AirPods Proはエンターテインメントとヒアリング補助、相互にスムーズな切り替えを実現している。

ヒアリング補助をオフにして、「メディアアシスト」の設定項目だけをオンにすることも可能だ。この場合は聴力検査の結果を活かして、エンターテインメントコンテンツの聞きやすさを高める。筆者もApple Musicの音楽再生で試したところ、よりメリハリの効いたサウンドが楽しめた。

紛失したAirPods ProをiPhoneの「探す」アプリから遠隔探索できる機能。ほかのワイヤレスタイプのヒアリング補助デバイスに対するメリットになる

紛失したAirPods ProをiPhoneの「探す」アプリから遠隔探索できる機能。ほかのワイヤレスタイプのヒアリング補助デバイスに対するメリットになる

終日に渡ってヒアリング補助を必要とするユーザーは、AirPods Proが1回の充電から連続して使える再生時間が最大6時間であることが心もとなく感じるかもしれない。充電ケースには5分間の充電で約1時間の再生時間ができるまで急速にチャージする機能もある。今後、より多くの電力を消費する音楽のストリーミング再生をオフにして、補聴器としてさらに長い時間使えるモードが追加されても良さそうだ。

筆者の高齢の家族は、以前に高額なワイヤレスタイプの補聴器を紛失してしまったことがある。AirPods Proには、万一の紛失時にiPhoneを使って「探す」機能があるので、ヒアリング補助のための機器を必要とするユーザーと、その家族も安心だ。ただ、ワイヤレス補聴器の中にはAirPods Proよりもコンパクトで軽い製品もある。アップルは今後、ヒアリング補助のためのデバイスとしてAirPods Proを使うユーザーからも多くのフィードバックを得て、様々な改善を図っていくことになるだろう。
次ページ > 「普通のイヤホン」が補聴器を使う煩雑さや抵抗感を和らげてくれる

編集=安井克至

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事